ガールズヘブン - 稼ぎたい女性のための風俗求人
全国の求人
メニューメニュー
閉じる

この質問をシェアする

回答する

報酬に対する税金の値段について

2019/10/24 22:21

9
回答
今年半ば頃からこのお仕事をはじめた際、個人事業主ということだったので開業届を出し、働いています。税金を支払うのにあたり来年2月15日〜3月15日が確定申告の期間だそうでそのためのお金を別で貯めているのですがお給料に対しいくらぐらい支払うのか税金の計算サイトを見てもイマイチピンと来ません。税金を支払っている方、年間の報酬がいくらでいくら税金を支払っていらっしゃるかお聞きしたいです。

11人がこの質問に共感しています

共感した!

あなたの回答

内容

あなたの名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

回答を送信

回答(全9件)

2023/02/14 02:01:19
税理士さんに頼んでいますが、白色か青色かで随分変わります。
700後半くらいで青だと所得税約25くらい、区民税約50、国保約45くらいですかね…
白だと所得税は約倍です。
1000を中途半端に超えると、かなり持っていかれる金額が大きくなるので1000までに抑えた方が良いかとおもいますよ。

0人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!

この回答へコメントする

この回答にコメントする

名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
2023/02/14 02:01:20
確定申告なら国税庁のサイトにその年の収入を記載するだけで計算したり書類も作れますよ。

0人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!

この回答へコメントする

この回答にコメントする

名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
2023/02/14 02:01:21
≫開業届を出し
意味がわかりません

0人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!

この回答へコメントする

この回答にコメントする

名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿

この回答へのコメント(全1件)

  • あさん

    青色申告するには個人事業主として開業届を出さないといけないのですよ。
コメント回答へコメントする
2023/02/14 02:01:22
今、出先で手元に支払い用紙がないので額はわかりませんが、手帳に残してるシュミレーションから考えると、480万の年収で約140万の支払いです(所得税、住民税、健康保険、国民年金含めて)
ちなみに白色申告なのと、念の為経費などを少なめに計算した結果なので、実際はもう少し下がるかもしれません。
弥生会計というサイトで所得税、住民税などのシュミレーションができます。健康保険は市町村によって違うようなので、ご自身のお住まいの市町村のサイトで健康保険料のシュミレーションができる可能性がありますので、1度ご覧になればいかがでしょうか?

0人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!

この回答へコメントする

この回答にコメントする

名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
2023/02/14 02:01:23
北関東地方住みで週末土日のみ出勤です。昨年は450万での申告でした。(複式簿記利用での純利益です)
大体、所得税で37万、住民税が40万、翌年分事前支払いの税金が27万、国保が30万程でした。
出来るだけ仕事でかかる化粧品や交通費、宿泊費、洋服代は領収書をとって経費として出しましょう。ただし、化粧品や洋服代は普段使いもするのであれば50%での計上にした方が良いと思います。

0人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!

この回答へコメントする

この回答にコメントする

名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
2023/02/14 02:01:24
人によって控除額が変わる為一概にいくらかお答えできません
また申告漏れや過少申告が発見されれば別途で過少申告加算税が発生するので開業届まで出して且つ初めてなら2〜3年は税理士を雇った方が安全です

0人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!

この回答へコメントする

この回答にコメントする

名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
2023/02/14 02:01:25
まず、
報酬(収入)−38万円−費用−控除=所得 といいます。
所得に、税金がかかります。
38万円というのは、
生きていればかかる費用ということで
国が決めた割引です。
国民全員、割引されます。
そして、費用が形式上でも収入を上回れば、
「赤字の人は税金は納めなくていい」ので、
税金は0です。
下着や交通費、通信費など、
お仕事に関係するものは費用にできますので、
金額が証明できるレシートやカードの明細書があれば
okです。
(この辺の区別は本やネットなどで調べてください)
また、所得のうち、
税金がかからない分の割引(「控除」)が
発生する場合もあります。
生命保険などに入っていると、発生します。
これでやっと、税金がかかるもととなる
「所得」がでます。
税金が何%かというのは、
所得の額によって違います。
ざっくり、
所得が195以下なら5%、
〜330万円以下なら10%、
〜695万円以下なら20%です。
費用もなく、控除もない場合は、
報酬(収入)−38万に上の%をかけてあげれば
出ますよ。

1人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!

この回答へコメントする

この回答にコメントする

名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
2023/02/14 02:01:26
こういう仕事専用の税理士さんに聞いてみてください

0人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!

この回答へコメントする

この回答にコメントする

名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
2023/02/14 02:01:27
去年の収入が600万くらい、
それと経費(必要な衣料品や化粧品、通勤のガソリン代など)をひいて、
さらに、保険料控除や、基礎控除、
私の場合はシングルなので寡婦控除があり、
400万くらいが最終的な所得として計算されました。
それで住民税が14万くらいきました。
経費は、帳簿をつけないといけません。
レシートや領収書を張り付けて、
何にいくらつかったかを書き込み、
申告のときに計算して提出です。
詳しくは役場にきくといいですよ。

0人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!

この回答へコメントする

この回答にコメントする

名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
質問に回答する

あなたの回答

内容

あなたの名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

回答を送信

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な投稿は公開されませんのでご了承ください。

アクセスランキング

ガールズヘブンで風俗求人を探す開く
閉じる閉じる

カテゴリみんクエのカテゴリ

ガールズヘブンで風俗求人を探す

北海道青森岩手
秋田宮城山形
福島石川富山
福井新潟長野
山梨東京神奈川
千葉埼玉茨城
栃木群馬愛知
静岡岐阜三重
大阪兵庫京都
滋賀奈良和歌山
岡山広島島根
山口愛媛香川
高知徳島福岡
佐賀長崎熊本
大分宮崎鹿児島
沖縄  

ガールズヘブンで風俗求人を探す