営業電話は絶対に禁止
2025年02月01日 11:19
営業電話は絶対に禁止
マイナンバーを受け取れませんでした。不在だったので再配達してもらうか郵便局に取りに行くか。直接出向かなくてもいい再配達してもらおうと思って、自動受付の電話の番号にかけようとしたら問題発生。お届け先ご住所限定『お届け先ご住所への再配達のご依頼に限ります』の文字が。普段はその住所にいないので再配達してもらっても、「また不在になってしまう」ということで悩んでしまいました。「郵便局に直接取りにいくしかない」と思って重たい足を引きづって行くことに。「人が多いとこ苦手なんだよなぁ」と思いつつ。久しぶりの郵便局へ普段行くことがない郵便局。2年ぶりでしょうか。自宅から車で10分くらいの距離とはいえめんどくさく思ってしまいます。「ややこしい手続きがあるのかな」と不安な気持ちだったけど手続き自体は簡単でした。マイナンバーのための特設の窓口があったので、入り口から入ってすぐ見つけることができました。混んでるのかなと思ってたけど3人くらいの人が手続きをしてるだけ。「普段は20分、30分くらい待ってもらってます」と係の人が言ってましたが、2分くらいで窓口があいたので今日はラッキーだったんでしょうか。持ってきた不在連絡票を出して番号札を受けとりました。5分ほど待つと窓口の人が、「○○番の方~」と声が聞こえたので窓口に向かいました。受け取れない理由「免許証か健康保険証ありますか?」と言われたので免許証を出しました。「免許証の住所と不在連絡票の住所が違いますね」と言われ、「この票に書いてある住所が分かるものないですか?」と。「・・・・ないです」と答えるとどうやらこの場では渡せないと。自分も窓口の人も1、2分くらい悩んで、「別の住所に郵送してもらうことはできますか?」と頭をフル回転して考えた結果思いついたことを聞きました。そうするとそれは大丈夫とのことなので別の住所に送ってもらうことにしました。再配達してほしい住所と名前と携帯番号を用紙に記入すれば大丈夫でした。その日の夜に無事完了ピンポーンとチャイムが鳴ったのでモニターを確認すると郵便局の人が。保管期限を過ぎるまでに無事に受け取ることができました。期限を過ぎるとますます手続きがめんどくさくなりそうじゃないですか。期限がないと動かないものですね(笑)不在だった場合の手順1 再配達してもらうか郵便局に行く2 免許証か健康保険証を持っていく3 身分証と不在連絡票の住所が一致なら受け取れる3 身分証と不在連絡票の住所が違っても別の住所に再配達できるということです。郵便局に行く場合は身分証を持っていくのを忘れずに。まとめマイナンバーは不在でも簡単な手続きで受け取ることができます。分からないことは郵便局に聞けば早いです。分からないからといって後回しにするとあっという間に保管期限を過ぎてしまいかねません。保管期限を過ぎるとますますめんどくさくなるので早めの対応をしておくことをオススメします!
【こあくまな熟女たち 善通寺・丸亀店】https://zentsuji.koakumagroup.com/
--- 求人受付【善通寺・丸亀】 24時間受付中 ---
求人情報を見る▶
Phone :090-5699-5550(求人担当 前本)E-mail:n880t9gshz48hbbwer6c@docomo.ne.jpLINE :https://line.me/ti/p/Dt0JRYuBtbLINEID:koakuma55
こあくまな人妻・熟女たち善通寺・丸亀店(KOAKUMAグループ)
人妻デリヘル / 善通寺・観音寺・丸亀・坂出