
こんにちは、あるいは
こんばんは
本日のネタは・・・
共感するポイントは人それぞれ違う
一つの事実でも人によって共感するポイントは全然違います。
わかりやすい例を出します。
この写真、あなたは何を思いますか。

「空が青い!ステキ!!」と思った人もいるでしょうし、
「ここどこなのかな?」と思った人、
「なんか見たことある!ステキ!!」
「セドナだ!どのボルテックスかな?」、
「こんなにきれいにボルテックスが
見える季節はいつなんだろう?」
と一枚の写真でも様々ですよね。
では、この写真についての解説記事を書こうとしたとき、
「ここどこかな?」と言う人に向けて書くのと、
「セドナだ!どのボルテックスかな?」
という人に向けて書くのでは、
全く内容が異なりますよね?
「ここどこかな?」という人には
ここはセドナであり、
セドナとは世界屈指のパワースポットとして知られており、
癒しとスピリチュアルの町としても知られている。。。
この山のようなものは、ボルテックスと呼ばれていて。。。。
「セドナだ!どのボルテックスかな?」という人には
このボルテックスの名前、由来、どういう人に向いているのか、
周辺情報、季節など。
これがセドナのボルテックスだと知っている人に
セドナやボルテックスの基本情報などの説明は、
少し野暮でそれしか書かれていなければ
物足りなくて読まないですよね。
このように同じ事実でも共感するポイントは人それぞれで、
その一人一人に向けてブログを書くことが大事なのです。
だから、ある特定の「一人」を決めて、
その人に説明するようにブログを書くのです。
そうすると伝わるブログになります。
こう説明するとだいたい「それでは多くの人に見てもらえない!」
と言われるのですが、そんなことはありません。
同じようなことを思っている人はいますし、
その角度の違う記事を一つ一つ書いていけばいいのです。
だから、ブログ(写メ日記)はネタがつきることはないはずなんです。
伝わる記事は読み手の前提条件をとらえているかどうかだと、私は思っています。
ピンポイントに伝わるかどうかは読者が
「自分にとってぴったり」と感じるかどうかで、
それはある一人の人に向けて書かれている記事かどうかなんだと思います。
写メ日記に関するアドバイスも
『はい、喜んで!』
ということで
写メ日記が苦手な貴女からの
面接・体験・お問合せ
お待ちしています!!!
待機所複数有り
完全自由出勤
短時間出勤大歓迎
貴方様に無理のない働きたい時に働けます
お話だけでもいかがですか?
お気軽にお問合せください。
当店の魅力
①圧倒的な回転率の良さ
②広範囲での集客可能
③常連様が断然多い
④新規様も毎日増加
⑤ユル~い環境(笑)
などなど居心地抜群♪
ぜひぜひ貴女からの連絡お待ちしています
キ ャ ス ト 大 募 集
セクハラまがいな講習はありませんので安心してください。
待機所は3か所御用意してあります!
お車で来られる方は車待機もOK!
安定した高収入をお探しなら
エリア最大級の集客力の
当店までお問い合わせ下さい