
AMOUR COEUR
ガールズ ブログ
新人スタッフの大和です(`・ω・´)ゞ
みなさん、「歯周病」って聞いたことありますか?
虫歯よりも地味だけど、実は30代から増えてくるお口のトラブルNo.1なんです…!
しかも、気づいたときにはもう手遅れ!?なんてことも💦
今日は、そんな怖~い歯周病を予防するために意識してることをまとめてみました✨
✅ 1. 毎日の歯磨きは“歯ぐき”も意識!
歯周病は「歯」じゃなくて「歯ぐき」がやられる病気。
なので、歯だけじゃなく**歯と歯ぐきの間(歯周ポケット)**を意識して、やさしくブラッシングするのがポイントです🪥
力を入れすぎると逆効果なので、やさしめ+角度が大事です!
✅ 2. フロスや歯間ブラシで“見えない汚れ”もオフ!
歯ブラシでは届かない部分に汚れが溜まると、そこから歯ぐきが腫れたり出血することも…。
フロスや歯間ブラシを使うと、そういう部分もきれいにできてスッキリ✨
最初は面倒でも、慣れるとクセになりますよ!
✅ 3. 歯ぐきの“腫れ”や“出血”は見逃さない!
「ちょっと血が出たけどまあいっか〜」って思いがちですが、
それ、歯周病のサインかもしれません⚠️
放っておくと歯がグラグラしたり、最悪抜けてしまうことも…😨
気になる症状があったら、早めに歯医者さんへGO!
✅ 4. 口の中がネバつく・ニオイが気になるときは要注意!
歯周病は、口臭の原因にもなります。
朝起きたときや、ふとしたときに「ん?なんか変?」って感じたら、
それも体からのサインかもしれません🌀
今回は以上になります!
ではまた次回会いましょう!