
ブログネタコーナー⭐
実はヤマモト――
神話とか伝承の話がけっこう好きなんです(笑)😆✨
パートⅡです(笑)
秋といえば「実りの季節」🌾
そんなこの時期にぴったりの、日本の神話をもうひとつご紹介します🎵
登場するのは、“食べ物の神様”と呼ばれるオオゲツヒメ!!
彼女は、神々にご馳走をふるまうほど優しくて、
あらゆる食べ物を生み出す力を持っていた女神です✨
ある日、嵐の神スサノオが彼女を訪ねます。
オオゲツヒメは、心をこめて料理を出したのですが――
その食材の出どころが少し不思議で…😳
なんと、口や鼻から食べ物を取り出して作っていたんです( ̄д ̄)
それを見たスサノオは怒ってしまい、
思わずオオゲツヒメを斬ってしまいました⚡
けれどそのあと、
彼女の身体からは 稲・麦・豆などの“穀物の種”が芽吹いたんです🌾
人々はそれを大切に育て、
やがて豊かな実りを手にするようになった――
そんなお話です🍠
命が新たな命を生むという、 どこか切なくて、でも温かい物語ですよね。
こうして秋の実りに感謝する文化が 今も日本に受け継がれているんだそうです🍁
、と、こんなお話があるそうです🌙✨
また神話系とかのお話をしていこうと思ってますので
こんなお話聞きたい!とかあれば
是非、ヤマモトまで🎵