夏と言えば虫取り合戦ですな
2025/7/25 21:00
皆さんこんにちは
ミウラでございます!(^^)!
皆さんは虫って好きですか?
犬や猫が好きって人はいても
虫が好きです!という人は少ないですよね
人によってはカブトムシやクワガタなどは
かっこいいから好きと言う人はいますが
やはり皆さん虫が嫌いな方が多いと思います
かくいう私も家にゴキブリが出てきた時は
ぎゃーぎゃー騒ぎながら
逃げます(笑)
しかしなぜ、犬とか猫とかはそこまで嫌悪感が無いのに
なぜ虫はこんなにも嫌悪感があるのでしょうか
一つは病気を避けるためという事が挙げられます
嫌悪感って皆さんどんな時に感じますか?
汚れた場所とか腐った食べ物とか
見て感じませんか?
私たちは病気になりそうな環境に対して嫌悪を感じる
らしいんですよ
特に夏の時期とかにわらわら出てくる蚊とかも
マラリアやデング熱を感染させる
可能性があるので脳が危険だって
判断して嫌だと思うようになるんですね!
蚊を見つけて手でべしっと叩きたくなるのは
人の本能だったんですね~
なによりハエと蚊とかって外でみるとそんなに嫌じゃないのに
屋内で見るとうわぁ~となる現象あるじゃないですか?
実はあれにも理由があって
感染症に対して弱い場所
(寝る場所や、ご飯食べる場所やくつろぐ場所)
は特に嫌悪感を感じるらしいです
確かに家の中でゴキみたらうわぁ~^^;
何でいるん?(怒)ってなりますもんね
人が虫嫌いになるのにもう一つ理由があって
家族や友達が虫嫌いな場合
その嫌いな虫を嫌いになるらしいです
皆さん子供の頃って今とは逆に
バッタとかカマキリとか余裕で触れません
でしたか?
子供の時って嫌だと感じることが少ないんですが
成長するといろんな事を学ぶと同時に
いろんな嫌だと感じることも増えてしまうんですよ(>_<)
特に5歳児の時なんかが周りの影響を受けやすいらしくて
親が虫嫌いだとその子供も虫嫌いになるとのこと
こういう事は病原体を回避するために
人間に備わっている機能の一つなのです
虫を嫌いになるのは至極当たり前な事だったんですねぇ
しかし昆虫も鳥や動物のえさになったり
環境を綺麗にしたりと悪いことだらけじゃないのも
事実です
例えば家グモなんかは別の害虫を食べたりするんです!
ハエトリグモなんかはハエを食べるし
アシダカグモとかはゴキを捕食してくれたりします
なので一概には虫=悪というわけではないので
退治する前にその虫はどんなやつなのか
確認するのも良いのではないでしょうか(^^♪
今回はなぜ人は虫が嫌になるのかという
お話をしていました
今回はのブログは終了です!
次回もお楽しみに~!(^^)!
お問合せは「ガールズヘブン見た」で!
プロフィール
ニックネーム:やまさき
皆様初めましてやまさきと申します。
年齢35歳
住まい:東京
趣味:人を幸せにする事←
業界歴9年
泡洗体千葉店は10代~30代の普通の女の子達が活躍しているお店です。
未経験から始めた方・エステ経験者の方・他業種からお越し頂いた方!
只今総在籍50名以上!多くの会員様がお越し頂くので女性の皆様が安心して稼げるお店だと思います。
お仕事内容もエステ店ですのでお客様も受け身で優しい方が多いので初めてでもきっと安心して頂けると思います。
講師さんも在籍女性さんがお仕事内容親切丁寧に教えさせて頂きますので、お店でお出会いする際は是非宜しくお願い致します。
お店データ
◇店名
千葉泡洗体デラックスエステ
◇職種
エステ・アロマ(出張)
◇勤務エリア
栄町
最新のブログ一覧
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
アーカイブ
店舗名 | 千葉泡洗体デラックスエステ | |
内容 【必須】 |
下記より該当項目にチェックを入れて下さい。
|
|
連絡先 |
ご提供内容の確認をさせて頂くことが発生した際にのみ使用致します |
|
詳細 |