ハンサム
2025/8/5 11:00
皆さんこんにちは私は
ミウラです
実は昨日地元の花火大会に仕事帰り
見に行ってきたんですよ♪
やはり花火はいいですねぇ
風情があるというか
夏の風物詩って
やっぱりこうだよな~なんて思うのです
そういえば花火って皆
「たまや~!」とか
「かぎや~!」とか
叫びますよね
あれって何なんでしょうね?
私も昨日隣のちびっ子たちが
「たまや~!」と
まるで運動会の応援団ばりの声で
叫びまくるものですから
私もつられて「たまや~!」
と言ってしまいました^_^;
では今回はそんな掛け声の謎について話していきたいと思います
花火大会でよく耳にする、「たまや」「かぎや」ですが
漢字で書くと「玉屋」「鍵屋」と読みます
実はこれ江戸時代に活躍した花火師の屋号が起源になってるんですよ
鍵屋の初代は「鍵屋根弥兵衛」と言う人で奈良から江戸に来て花火の
仕事を始めたのですが
これがめっちゃ盛り上がったみたいで
4代目になる頃には幕府御用達の花火屋さんになったみたいです(^^♪
ここでのれん分けして誕生したのが「玉屋一郎兵衛」の「玉屋」です
現在で例えると乃木坂46が盛り上がって桜坂46や日向坂46ができた
様なものでしょうか?
おかげで当時の夏の一大激熱イベントであった
両国の川開きの花火では
上流に玉屋、下流を鍵屋が担当していて
それを眺めていた観衆は美しいと感じた
屋号を大声で言うという習わしがありました
これが現代に残ったのが「かぎや」「たまや」
なんですねぇ~
当時は鍵屋よりも玉屋の方が人気だったので
花火大会で叫ばれるのも「たまや~」
が覇権を取っていました
現代でもアイドルの妹グループが人気になってしまう事もありますしね~
こうやって順調に師匠と弟子で切磋琢磨していたのですが
ある事件が起こってしまいます
1843年に玉屋が大火事を起こしてしまいます。
現代でも花火の日が燃え移って火事になって消防車が
出動することが有りますが
当時は消防車も居なければ火を消せる手段も無いので
瞬く間に燃え広がってしまい
玉屋は江戸から追放されて
玉屋は廃業してしまいました(>_<)
たった35年しか活動できなかった「玉屋」ですが
今も昔も花火の掛け声と言えばたまや~が多いですよね
なぜなんでしょうか
一つは花火の技術が勝っていたこと。
もう一つは頃が良いので掛け声を掛けやすかったことでしょうか
確かにたまや~って言いやすいですもんね
実は鍵屋は今でも続いていて女性当主が鍵屋15代目として
活躍中であります
皆さんももし花火を見たら「かぎや~」と
言ってみて下さい(^o^)/
もちろん「たまや~」でもいいですが(笑)
では今回のブログは終了です
次回もお楽しみに~!
お問合せは「ガールズヘブン見た」で!
プロフィール
ニックネーム:やまさき
皆様初めましてやまさきと申します。
年齢35歳
住まい:東京
趣味:人を幸せにする事←
業界歴9年
泡洗体千葉店は10代~30代の普通の女の子達が活躍しているお店です。
未経験から始めた方・エステ経験者の方・他業種からお越し頂いた方!
只今総在籍50名以上!多くの会員様がお越し頂くので女性の皆様が安心して稼げるお店だと思います。
お仕事内容もエステ店ですのでお客様も受け身で優しい方が多いので初めてでもきっと安心して頂けると思います。
講師さんも在籍女性さんがお仕事内容親切丁寧に教えさせて頂きますので、お店でお出会いする際は是非宜しくお願い致します。
お店データ
◇店名
千葉泡洗体デラックスエステ
◇職種
エステ・アロマ(出張)
◇勤務エリア
栄町
最新のブログ一覧
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
アーカイブ
店舗名 | 千葉泡洗体デラックスエステ | |
内容 【必須】 |
下記より該当項目にチェックを入れて下さい。
|
|
連絡先 |
ご提供内容の確認をさせて頂くことが発生した際にのみ使用致します |
|
詳細 |