
という番組を毎回録画してるのですが今回のテーマが
健康寿命についてでした
健康上の問題で制限されることなく生活できる期間「健康寿命」
この健康寿命に関連して最先端研究を行うのがアメリカ
ワシントン大学の今井眞一郎さんのチームだ。今井さんは2000年
サーチュインと呼ばれる遺伝子が老化を抑える上で
重要な役割を果たす可能性を報告し注目を集めた
そんな今井さんが今挑んでいるのが、健康寿命を支える
「トライアングル」の謎。脳と筋肉、脂肪が密接に働くというものだ
と、このような内容の趣旨でしたが
その中で、人間は24時間のサイクルで体内環境を変化させる
その為の物質を作る上で
朝食に血の滴るような赤身のステーキを食べ
昼食は普通に、そして夕食は軽めに摂ると体内環境が整い
健康寿命を延ばすことに繋がるそうで…
朝からステーキは誰か調理してくれたら食べれますが
自分で…となるとめんどくさくなっちゃいます(;^ω^)