
こんにちは!
生まれてから二十数年、左利きをやらせていただいてる店長です('ω')ノ
突然ですが、世の中には右利き用に作られているものがたくさんあります。
例えば、、
駅の改札はカードをタッチするところが右側にしかありません。
なので、大抵のものは左手で持つ左利きの民が改札を通ると毎回変なポーズになります。
手帳型のスマホケースのほとんどは右から左に開く仕組みになっています。
左手で画面をタップする左利きの民にとってはカバーの部分が邪魔で使えたものではありません。
ホテルのバイキングに行くとよく見るスープをすくうためのお玉。
手前が細くなっていて取っ手が右についている物を左利きの人が使うと
何とも見てて滑稽な動きをすることになります。
おばあちゃんちに行くとよく取っ手が右側に付いた急須を目にします。
左利きの人がこれでお茶を入れようとすると、
一生お茶を注ぐことができません。
そんな左利きにとって世知辛い世の中ですが、
最近新たに直面している右利き社会をご紹介しましょう!
テンキー付きキーボード。
この仕事を始めてからデータで数字を入力することが増え、キーボードの上の部分で数字を打つよりも、
テンキーを使って打つ方が楽なのでよく使うのですが、、、
なにせ右側についているものですから、数字を打つときは
腕を交差させないといけません。
左手の移動が激しいので腕が疲れます。
叩いているものがキーボードではなくピアノの鍵盤であることを願いたいばかりです。
求人のご連絡こちらから♪
【お店TEL】
090-8958-1919
【メールアドレス】
chanko.fukui@gmail.com
【ラインID 】
fukui.chanko