
WEB担当Aです|ω・)
今日は自分が元々いた映像業界のお話です。
今ではあまり使われていないかもですが、
自分がいた時代では割と使われていた、
業界用語についてピックアップしてみたいと思います。
てっぺん
深夜0時のこと。
「今日の撮影てっぺん越えるかなぁ」とか言ってましたが、
その日中に終わる方が稀でした( ノД`)
けつかっちん
後の予定が詰まっていること。
「〇〇さんけつかっちんなんで巻き(早く終わらせる)でお願いします」
巻いたけど自分が早く帰れるわけではない。
せっしゅ
演者を台など乗せて共演者のとの目線(頭の位置)揃えること。
1920年代にハリウッドで活躍した”早川雪州”にちなんでいます。
雪州が共演者のアメリカ人に比べ背が低かった為に
かさ上げする事が多かったのです。
やおや
水平に置かれたものをカメラに向けて傾けること。
八百屋さんの陳列のイメージですね。
わらう
物をどかすこと。
「それわらっといて」と言われて
満面の笑みを返してもシバかれるだけなので気をつけましょう。
あごあしまくら
ロケの際にギャラとは別に食事代・移動代・宿泊代が支払われること。
フリーランスのスタッフにとっては結構重要なことなのでよく使われていました。
ということで。
当店のページを見て少しでも気になることがあれば
是非お気軽にご質問ください!
貴女が輝いてお仕事が出来るお店
そして安心して仕事が出来るお店
それが福岡ホットポイント!!
お問い合わせお待ちしております!!(´・ω・`)ノ



