
こんにちは^-^
福岡クローバー中洲店の一城です!
寒い日が続いていますが、こんな時期は温かいお酒を飲んでほっと一息つくのもいいですよね♪ 今日は、お酒の楽しみ方や、ちょっとした雑学をお話ししたいと思います。
お酒の種類で変わる飲み方
お酒にはさまざまな種類がありますが、飲み方ひとつで味わいが大きく変わるのをご存じですか?例えば、ウイスキーはストレート、ロック、水割り、ハイボールと飲み方次第で風味が変化します。寒い時期には、お湯割りにすると香りが引き立ち、体もぽかぽか温まりますよ♪
日本酒も同様で、冷や(常温)・ぬる燗・熱燗と温度によって味わいが変わります。特に冬は、ぬる燗(40℃前後)が甘みと旨みを引き出し、飲みやすくなるのでおすすめです。
二日酔いにならないためのコツ
楽しくお酒を飲むためには、二日酔いを防ぐことも大事ですよね!
・ 飲む前に水を一杯飲む → 胃の粘膜を守り、アルコールの吸収を穏やかにします。
・ おつまみをしっかり食べる → 特にチーズや枝豆などは、アルコールの分解を助けてくれます。
・ チェイサー(水)をこまめに飲む → アルコールの分解を促し、翌朝スッキリ♪
意外と知られていない雑学
・ ビールの泡には意味がある!
ビールの泡は、炭酸が抜けるのを防ぎ、香りを閉じ込める役割があるんです。泡がクリーミーなほど美味しく感じるのはこのため♪
・ 赤ワインのグラスを持つ位置は?
ワイングラスは、赤ワインならボウル(丸い部分)を持ち、白ワインはステム(細い脚の部分)を持つのが基本。赤ワインは少し温度が上がると香りが立つので、手の温もりで温めてもOKなんです♪
お酒は適量を守って、楽しく嗜むのが一番ですね!
当店の女の子たちも、お酒の席を華やかに彩る癒し系美女が揃っていますので、ぜひ素敵な時間を過ごしにいらしてください♪
ご来店を心よりお待ちしております!
それでは👋