『この法律は、道路における危険を防止し、その他交通の安全と円滑を図り、及び道路の交通に起因する障害の防止に資することを目的とする。』
とあります。学科試験をパスするための講習ばかりで、こういった一番大切な部分が抜けているような気もしますね。みなさんは道路交通法を最初から最後までご覧になった事はありますでしょうか。正直私も見たことはありません。
講習時に自動車の安全運転の重要性、そして事故は加害者も被害者も悲惨な事になる、という趣旨の映像を見せられます。にもかかわらず自動車、自転車の運転をしているとイライラする事があります。何故なのか、と自問自答したくなります。
普段から感情のコントロールが下手な人は、損な人生を送っていると言えます。自分では上手に隠しているつもりでも、相手からすると、結構表情や話し方で分かるものです。
喜怒哀楽のある人生の方が楽しいですが、仕事に至ってはなるべく抑えておく方が良いです。プライベートと仕事のスイッチの切り替えをしてから業務に当たりましょう。