

ナイトワーク女子にオススメの加工アプリ
あなたは写メ日記や動画日記を作成する際に、どのアプリで加工をしていますか?
今回『みんクエ』サイトから抜粋した質問はコチラ。
他の女の子の写メ日記を見ていると、動画の顔の部分とかに顔隠しのスタンプがついているものをよく見かけます。何というアプリでやっているのでしょうか。?写メ日記用の加工スタンプで悩んでます。お姉さん達の愛用アプリがあれば教えてください。
ここでは『みんクエ』を通して質問に答えてくれたナイトワークの先輩たちの回答から、いくつかのアプリのスタンプ・ステッカーの使い方を紹介します。参考にしてみてください。
私たち、このアプリ使ってます!
女の子の声
フツーにLINE Camera(ラインカメラ)が簡単で使いやすいですよ。
私はEPIC(エピック)というアプリを使用しています!ステッカーはもちろん、メイク、フィルター、文字のフォント、モザイク、エフェクトなどとても種類が沢山あるので愛用していますദി ᷇ᵕ ᷆ )♡
私はPicsart(ピクスアート)というアプリを使っています。基本的には無料で使えます。
スタンプの検索欄に写メ日記と入れると写メ日記用に使えるようなスタンプ、文字が出てきます。
参考になるか分かりませんが、私はInshot(インショット)を使ってます。
Meitu(メイツ)っていうアプリが動画にスタンプも付けられるし、なんなら動画上の自分の顔面もいじれる。でも激しい動きすると調整難しいかもです。
今回は3つのアプリを紹介
顔出しNGの女の子にも需要のあるスタンプ/ステッカー機能をピックアップして紹介します。
EPIC(エピック)
①.[ステッカー]を押し、任意の画像を選びます。
②.好みのスタンプを押して選択することで、画像の上に設置できます。
③.最小化マークを押して、操作画面を閉じます。
④.矢印アイコンを押すことで、画像をダウンロードできます。
テンプレートでらくらくオシャレ加工
①.ホーム画面の[テンプレート]を押します。
②.使いたいテンプレートの[使用する]を押します。
③.テンプレートごとの指示に従いって操作します。(このテンプレートでは、サイズを選択して[次へ]を押しています。)
④.少し待つと、テンプレートに合わせて画像が加工されます。⇒矢印アイコンを押すことで、画像をダウンロードできます。
▼EPIC(エピック)のダウンロードは、コチラの画像をクリック!
Meitu(メイツ)
①.[写真]もしくは[写真補正]を押し、任意の画像を選びます。
②.[編集]を押します。
③.下部のメニューを横にスライドして[スタンプ]を押します。
④.好みのスタンプを押して選択することで、画像の上に設置できます。※VIPと書いてあるものは有料になります。
⑤.[チェック]を押して、内容を確定します。
⑥.[クイック保存]を押すと、画像を保存できます。
イラストで顔のイメージを伝えよう
①.ホーム画面にある[人気機能]を押します。
②.[イラスト加工]を押します。
③.下部の[今すぐ試す]を押します。
④.[アルバムから選択]を押します。⇒画像を選択します。
⑤.自身の顔がイラスト化されます。⇒右上の[保存]から画像を保存できます。
▼Meitu(メイツ)のダウンロードは、コチラの画像をクリック!
PicsArt(ピクスアート)
①.いずれかの方法でログインします。
②.加工したいデータを選択します。(記事では写真を選択)
③.無料で使いたい場合は、有料案内が出ても[✖]を押してください。
④.下記メニューをスライドし、[ステッカー]を押します。
⑤. 「ハート ピンク」などのキーワードを入力して検索⇒好みのステッカーを押して選択します。
※王冠マークのあるものは有料になります。
⑥.[適用]を押すことで、ステッカーの配置を確定します。
適用後に、再度[ステッカー]アイコンから他のステッカーを検索して配置することができます。
⑦.ステッカー機能のあった下部メニューをスライドして[吹き出し]を押します。
⇒好みの吹き出しを押すと、画像に配置することができます。
⑧.吹き出しに文字を入れてから右上のチェックを押して、配置を確定します。
⑨.すべての編集が終わったら[次へ]を押します。
⑩.[保存]を押します。
⑪.[保存]を押して完了です。
⑫.2回目からは、ホーム画面の[+]を押すことで画像選択画面にとべます。
背景を切り取って別の画像に置き換えられます!
①.下部メニューの[ツール]⇒[選択]の順に押します。
②.[選択]を押してから残しておきたい範囲として[人物]を押して選択します。
③.人物の範囲が赤色で指定されます。⇒[切り抜き]を押します。
(ブラシや消しゴムツールを押してから指で画面をなぞることで、範囲を微調整できます。)
④.人物以外の部分が削除されます。⇒[保存]を押します。
⑤.下部メニューの[フィット]を押します。
⑥.[背景]もしくは[画像]を押して、好みの素材を選択します。
⑦.編集が終わったら[次へ]を押します。
⑧.[保存]を押して完了です。
▼PicsArt(ピクスアート)のダウンロードは、コチラの画像をクリック!
いかがでしたでしょうか?
スタンプだけでなく、それぞれのアプリごとに楽しい機能があるので試してみるのも良いかも知れませんね。
※各アプリを使用する際は、それぞれのアプリの規約を読んだ上で自己判断でご利用ください。
※基本無料でお使い頂けるアプリをご紹介していますが、有料スタンプや有料機能を使えるトライアルなどを押して発生する料金やトラブルなどの保証は致しかねます。ご了承ください。