

かわいい御朱印がもらえる神社13選♡癒しとときめきをくれる“映え御朱印”まとめ
風俗のお仕事がお休みの日に、ちょっと癒されたい──。
そんなときにおすすめなのが、かわいい御朱印を集める「御朱印めぐり」です。
最近では、花や動物、ゆるかわ系イラストが描かれた“映え御朱印”がSNSでも大人気。
御朱印帳自体も限定デザインが多く、「旅×推し活」の一環として楽しむ女性が増えています。
この記事では、全国のかわいい御朱印がもらえる神社13選と、思わず手に取りたくなる「限定御朱印帳」をご紹介。
お仕事のリフレッシュにも、ちょっとしたご褒美旅にもぴったりです♡
目次
御朱印ってなに?初心者さん向けにおさらい!
御朱印とは、神社やお寺を参拝した証としていただける「印章印影」のこと。
参拝日や神社名などが丁寧に墨書きされ、朱印が押された1枚はまさに“手書きのアート”。
もともとは信仰の証として授与されていたものですが、最近では季節の花や干支、動物などをモチーフにしたアート御朱印も多く登場しています。
御朱印帳を片手に旅をする「御朱印めぐり」は、パワースポット巡りや気分転換としても人気の趣味になっています♡
全国の“かわいい御朱印”がもらえる神社13選
ここからは、思わず写真を撮りたくなる“かわいすぎる御朱印”がもらえる神社・お寺をエリア別にご紹介します。
どこも、女子旅やデートのついでに立ち寄れる癒しスポットばかり♡
東京・関東エリア
今戸神社(東京都台東区)
縁結びで有名な今戸神社では、丸い目が愛らしい「招き猫」の御朱印が大人気。
猫モチーフの御朱印帳も大好評で、猫好きさん必見です。
アクセス:浅草駅より徒歩約15分
初穂料:500円〜
受付時間:9:00〜16:00
川越氷川神社(埼玉県川越市)
「縁結び風鈴」で有名な神社。夏限定で風鈴デザインの御朱印が登場します。
透け感のある和紙がとっても涼しげで、SNS映えも抜群!
アクセス:川越駅からバス約10分
初穂料:500円〜
受付時間:9:00〜17:00
鷲宮神社(埼玉県久喜市)
アニメ『らき☆すた』の聖地としても知られ、キャラとのコラボ御朱印が話題。
ポップで遊び心あるデザインはファン必見です。
アクセス:東武伊勢崎線「鷲宮駅」から徒歩約8分
初穂料:500円〜
受付時間:9:00〜16:00
大宮八幡宮(東京都杉並区)
“東京のへそ”と呼ばれるパワースポット。
月替わりの御朱印は、干支や花をテーマにしたやさしい色合いが魅力です。
アクセス:西永福駅より徒歩約7分
初穂料:500円
受付時間:9:30〜16:30
関西エリア
安倍文殊院(奈良県桜井市)
知恵の神様として有名。人気の「夢色うさぎ御朱印」は、
パステルカラーのうさぎが描かれた乙女心くすぐる一枚♡
アクセス:JR・近鉄桜井駅からバス約10分
初穂料:700円〜(特別御朱印の場合)
受付時間:9:00〜17:00
勝林寺(京都府東山区)
紅葉の名所として知られ、季節ごとに変わる御朱印が人気。
秋のもみじや春の桜など、訪れるたびに違うデザインが楽しめます。
アクセス:JR京都駅より徒歩15分
初穂料:500円〜
受付時間:10:00〜16:00
生田神社(兵庫県神戸市)
恋愛成就の神様として有名。
ハートやお花モチーフの御朱印は、恋のお守り代わりにもぴったり♡
アクセス:三宮駅から徒歩10分
初穂料:500円
受付時間:9:00〜17:00
地方の個性派かわいい御朱印
太宰府天満宮(福岡県太宰府市)
梅の花をあしらった御朱印が有名。
オリジナル御朱印帳も梅デザインでとっても華やか。
アクセス:太宰府駅より徒歩5分
初穂料:300円〜
受付時間:8:45〜16:30
上色見熊野座神社(熊本県高森町)
“天空の鳥居”が有名な神秘の神社。
御朱印も幻想的で、アート作品のような美しさです。
アクセス:阿蘇駅から車で約40分
初穂料:500円
受付時間:9:00〜17:00
熊野大社(山形県南陽市)
「東北の伊勢」と呼ばれる古社。
シンプルながら力強い御朱印で、参拝後は心がスッと整う感覚に。
アクセス:赤湯駅より車で約10分
初穂料:300円〜
受付時間:9:00〜17:00
季節&イベント限定の御朱印
柏神社(千葉県柏市)
春の桜、夏の金魚、秋の紅葉など、季節ごとに変わるイラスト御朱印が人気。
明るい色合いがかわいく、コレクションしたくなるデザインです。
アクセス:JR・東武アーバンパークライン 柏駅東口から徒歩約3分
初穂料:500円〜
受付時間:10:00〜16:00
日光二荒山神社(栃木県日光市)
四季の自然をモチーフにした御朱印は、まるで絵はがきのよう。
紙質にもこだわっていて、“特別感”たっぷり♡
アクセス:東武日光駅よりバス約10分
初穂料:500円〜
受付時間:9:00〜16:00
鎌倉長谷寺(神奈川県鎌倉市)
紫陽花シーズン限定の「紫陽花御朱印」は必見!
鎌倉散歩の思い出にぴったりの1枚です。
アクセス:江ノ電「長谷駅」から徒歩約5分
初穂料:500円 ~
受付時間:9:00〜17:00
かわいい限定御朱印帳がもらえる神社もチェック♡
御朱印巡りをもっと楽しむなら、限定デザインの御朱印帳にも注目!
その土地ならではのモチーフが描かれた御朱印帳は、旅の思い出にも最適です。
伏見稲荷大社(京都府京都市)
鳥居モチーフの限定御朱印帳
アクセス:JR稲荷駅から徒歩5分
初穂料:500円(御朱印帳)
受付時間:9:00〜17:00
清水寺(京都府京都市)
季節ごとの限定御朱印帳が人気
アクセス:清水五条駅から徒歩20分
初穂料:500円(御朱印帳)
受付時間:9:00〜17:00
名古屋東照宮(愛知県名古屋市)
金や花をテーマにした豪華な御朱印帳
アクセス:名古屋駅から地下鉄で約15分
初穂料:500円(御朱印帳)
受付時間:9:00〜17:00
初心者さん向けQ&A|御朱印めぐりのマナーと注意点
Q. 御朱印ってどうやってもらうの?
まずはお参りを済ませてから、授与所で「御朱印をお願いします」と一言。
初穂料(300〜500円)を納めてお願いしましょう。
Q. SNSに載せてもいいの?
基本OKですが、「撮影禁止」表示がある場合はNG。
書いている方や他の参拝者が映らないように配慮を忘れずに♡
まとめ|かわいい御朱印で、心がときめく癒し時間を♡
かわいい御朱印は、見るだけで心がほっとする“小さなご褒美”。
旅の思い出としてはもちろん、風俗のお仕事を頑張る自分への癒しタイムにもぴったりです。
推し活の一環として集めるのも◎、お仕事の合間にリフレッシュ旅として訪れるのもおすすめ。
あなたもお気に入りの御朱印帳を持って、“ときめく御朱印旅”に出かけてみませんか?🌸