姫デコmagazine
1+

出稼ぎ、メイク直しにもおすすめの「旅行コスメ」!コンパクトで便利な持ち運びアイテムを厳選

美容/健康 バナー

『旅コスメ』選びって、意外と悩みますよね。

荷物はなるべくコンパクトにしたいけれど、オシャレも妥協したくない……!

そんなお悩みを抱える皆さんのために、スキンケア&コスメアイテムを厳選しました。

メイク直しや出稼ぎ中に役立つ便利なコスメアイテムを活用して、ストレスフリーでキレイをキープしましょう♪

 

目次

旅&出稼ぎコスメはコレがあれば安心【スキンケア編】

旅行や出稼ぎの際、普段のスキンケアアイテムをそのまま持っていくと荷物がかさばりがちですよね。

ここでは、持ち物を最小限に抑えつつ、肌もきれいにキープできる便利なスキンケアアイテムを紹介します!

 

旅行に持って行くべきスキンケアアイテムは?

まずは旅のスキンケアで必要な物をチェックしてみましょう。

スキンケアアイテム
  • メイク落とし
  • 洗顔
  • 化粧水
  • 乳液
  • 美容液や保湿クリーム

これらをすべて持っていくと荷物が増えるため、以下のアイテムを活用してコンパクトにまとめましょう!

 

使い捨てOK!シートタイプのメイク落とし

旅行ではボトルタイプのメイク落としは意外とかさばります。

そんなときは、使い捨てできるシートタイプのメイク落としが便利です。

肌にやさしく滑らせるだけで、簡単にメイクをオフできます。

ただし、強くこすると肌荒れやシミの原因になるため、優しくふき取るのがポイントです。

 

ひとつで完結!優秀オールインワン化粧品

化粧水・乳液・保湿クリームがひとつになった「オールインワンタイプ」は旅行に最適なアイテムです。

洗顔後にサッと塗るだけで、荷物もスキンケアの手間もぐっと減らせますよ!

 

100均のミニボトルでさらにコンパクトに

お気に入りのスキンケアアイテムがある方は、100円ショップなどで購入できる小さなボトルやケースに詰め替えて持って行きましょう

使い慣れたものなら、肌に合うか心配する必要もなく、安心して使えますよ。

 

小旅行なら『試供品やサンプル』を活用

家に試供品やサンプルが眠っていませんか?

実は旅行こそが試供品の出番!

ボトルを持ち歩かなくて済むので、荷物もグッと減らせます

小旅行のお供に、旅コスメとしてぜひ活用してみましょう!

 

持っていると便利なプラス1アイテム『フェイスマスク』

旅先や宿泊先が乾燥していることもありますよね。

そんな時の救世主がフェイスマスクです!

化粧のノリが悪いと、せっかくの楽しい旅行も台無しになってしまうかも……。

そんな事態を避けるためにも、フェイスマスクを1シート持って行くととても便利ですよ。

宿泊先が乾燥していても、フェイスマスクがあれば、気分が上がります!

 

疲れた肌も身体もリフレッシュ『入浴剤』

普段よりたくさん歩く旅先では、足がパンパンにむくみがちです。

そんなときに活躍するのが入浴剤です。

せっかくの旅行に、少し贅沢な入浴剤を準備すると特別なバスタイムを楽しめます。

身体の疲れをしっかりとリセットすることで、翌日からの旅行もさらに楽しく、充実した時間を過ごすことができるでしょう。

お部屋のお風呂でも入浴剤があると、癒やしの空間に!

 

ミニマムなアイテムでも可愛さ満点!【メイクコスメ編】

旅行や出稼ぎでは、できるだけ荷物を減らしつつも、しっかりメイクができるコスメを選びたいですよね。

限られたスペースでもキレイをキープするために、持ち運びやすく使い勝手のいいアイテムを厳選しました!

以下のポイントを押さえて、無駄なくスマートに準備しましょう。

コスメ選びの3つのポイント

・ミニサイズ&マルチユース:一つで何役もこなせるアイテムで、荷物を最小限に!

・詰め替えできるもの:お気に入りのコスメを小分けすれば、持ち運びもラクラク

・耐久性・崩れにくさ:長時間の移動や仕事中でも、メイクが崩れにくいコスメをチョイス

 

1本で3役!優秀な『BBクリーム』

旅行にぴったりなベースメイクといえば『BBクリーム』

本来なら日焼け止め、化粧下地、ファンデーションと3つのアイテムが必要ですが、BBクリームならこれ1本で完了します。

美容液成分が豊富で、薄づきなのに毛穴やシミをしっかりカバーしてくれるので、荷物も手間もぐっと減ります!

 

統一感抜群!『リップチーク』で血色メイク

1つでリップとしてもチーク両方に使える『リップチーク』は、ミニマリストには嬉しいアイテムです。

同系色でメイクの幅を広げつつ、統一感のある自然な仕上がりが楽しめます。

クリームタイプなら肌なじみもよく、簡単にトレンド感のある仕上がりになりますよ。

 

ワンパレットで自由自在!『マルチコスメパレット』

ファンデーションやチーク、アイシャドウにアイブロウなど、個別に持つとどうしてもかさばりますよね。

そこでおすすめなのが、アイテムを自由に組み合わせられる『マルチコスメパレット』

好みに合わせてパレットのサイズも選べて、ブラシやチップも収納可能。

これ一つでメイクが完成するので、旅のお供に最適です。

 

サッと直せる!スティックタイプ『コンシーラー&ハイライト』

スティックタイプのコンシーラーなら、気になるクマやニキビをサッとカバーできて便利!

ポーチの中でもかさばらず、手を汚さずに塗れるのが魅力。

さらに、ハイライトスティックがあれば、ツヤ感をプラスして立体感のあるメイクが完成します。

 

崩れにくい!ウォータープルーフ『マスカラ&アイライナー』

旅行や出稼ぎでは、長時間メイク直しができないことも。

そんなときは、ウォータープルーフのマスカラ&アイライナーが大活躍!

汗や皮脂、水にも強いので、一日中キレイな目元をキープできます。

 

メイクの仕上げに欠かせない『フィックスミスト』

メイクの最後にシュッとひと吹きするだけで、崩れ防止&仕上がりキープ力がアップ!

乾燥を防ぎながらメイク持ちを良くするので、長時間の外出や移動が多い日にもおすすめです。

 

旅行や出稼ぎに役立つアイテム【グッズ編】

旅行中は、何かと荷物が多くなりがち。

でも、ちょっと工夫をすれば、コスメアイテムも最小限になるんです!

ここでは、コスメアイテムをコンパクトにするグッズや旅に持参すると便利なグッズを紹介します。

旅の味方になるお役立ちグッズをチェックしてみましょう。

 

意外な活用法!『コンタクトケース』でコスメを小分け

コンタクトケースがコスメの持ち運びに便利なのをご存知でしょうか?

1泊程度の旅行なら、化粧下地やリキッドファンデーションをコンタクトケースに詰め替えて持ち運ぶのがおすすめ。

例えば、左側に下地、右側にファンデーションを入れれば、コンパクトなベースメイクセットが完成します。

軽量・省スペースで液漏れの心配もなく、安心して旅行を楽しめますよ!

 

万能アイテム『ベビーオイル』がスキンケアからヘアケアまで活躍!

ベビーオイルは赤ちゃんだけに使うものと思っていませんか?

実は、大人のスキンケアやメイクにも使える優秀アイテムなんです。

・化粧水後の保湿ケア
・BBクリームに1滴混ぜてツヤ肌メイクに
・ハンドクリームの代用品として
・ウェットヘア用のヘアオイルに

これ1本あれば、ワックスやハンドクリームなどの荷物を減らせてとても便利です。

 

小物をすっきり収納『メッシュポーチ』が便利

旅行中はお土産などで荷物が増え、かばんの中がぐちゃぐちゃになりがち……。

メッシュポーチは、メイク道具やスキンケアアイテムなどの小物をまとめられ、中身が見えるため、必要なアイテムを探しやすい便利グッズです。

さらに、ポーチの中にポケット状の仕切りがあると、探す手間が省け、より効率的に収納できます。

 

持ち運びの注意点も知っておこう

旅行で化粧品を持ち運ぶ際、意外なトラブルに悩まされることもありますよね。

旅行の最終日まで快適に過ごせるよう、化粧品を安全に持ち運ぶためのポイントをご紹介します。

 

液漏れに注意!フタやカバーはしっかり閉めよう

コスメの持ち運びに、入れ替えた詰め替え用容器は、しっかりとフタを閉めるようにしましょう。

液漏れしてしまうと、せっかく詰めたアイテムがなくなってしまったり、ほかの荷物を汚してしまったりと、思わぬトラブルにつながる可能性があります。

特に飛行機では気圧の変化で容器のフタが緩むこともあるため、万が一に備えてプラスチック製のジップバッグに入れておくと安心です。

 

高温に要注意!車内や屋外に化粧品を放置しない

車中や気温の高い屋外に化粧品を放置すると、リップスティックやバームが溶けたり、容器が膨らんだり、エアゾール容器が破裂したりする恐れがあります。

特に炎天下の車内は高温になりやすいため、注意が必要です。

対策
  • 化粧品を車内に放置せず、外に持ち出して管理する
  • 直射日光を避け、常温の場所に保管する

 

飛行機ではエアゾール容器の持ち運びルールを守る

エアゾールの容器は航空会社の規定により、スーツケースに入れて預けられない場合があります。

旅行前に航空会社のウェブサイトなどで事前に確認し、トラブルなく持ち運べるよう注意しましょう。

対策
  • 航空会社の手荷物・預け荷物の規定を事前に確認する
  • 持ち込み可能なサイズや数量を守る

 

まとめ|コスメをミニマムにして、もっと旅行を楽しもう!

快適な旅を楽しむためには、いかにコンパクトで軽量、そして持ち運びに負担がないコスメを選ぶかが重要なポイントです。

今回ご紹介した旅コスメを活用すれば、荷物を減らしつつ、しっかり可愛くなれること間違いなし!

スマートなコスメ選びで、思いっきりオシャレを楽しみながら、快適な旅を満喫しましょう♪

1+
    

姫デコmagazine

記事一覧をみる

関連記事

パーソナルカラー別メイク術!イエベ・ブルベに似合う色を徹底解説

【初心者必見】断食ダイエット(ファスティング)のポイントとは?

顔の産毛処理のメリットは?透明感がアップする正しい手順と注意点

ハイライトとシェーディングはどう入れる?順番と顔のタイプ別の入れ方を解説

ダイエット中でも外食はできる!お店の選び方とおすすめメニューを紹介

【Q&A】血糖値スパイクって何?チートデイが引き金になるってホント?