

【吉原年齢とは?】20代前半を演じきるためのプロフィール完全ガイドも!
よく聞く「吉原年齢」って何?
「3年ごとにしか歳を取らない」ってどういう事?
有名な風俗街の「吉原」には「吉原年齢」というものが存在しています。
その歴史は古く、江戸時代の「吉原遊郭」からの伝統で決まったルールがあるんです!
風俗や水商売には「店年齢」というものがありますが、何が違うんでしょうか?
今回は「吉原年齢」とはいったいどういうものなのか?
詳しく解説していきます!!
✅吉原年齢って何?
✅吉原年齢を使うメリット
✅吉原年齢を使うデメリット
✅お客さんに実年齢を聞かれた時の対処法3選!
✅【吉原年齢別】キャラ設定に使えるプロフィール完全ガイド
✅まとめ:江戸時代から続く、吉原特有の年齢を楽しんじゃおう!
目次
吉原年齢って何?
吉原年齢とは、吉原だけに見られる特殊なサバの読み方のこと。
現代の吉原は、江戸時代に作られた「吉原遊郭」からの流れで出来た風俗街です。
「吉原年齢」も「吉原遊郭」からの伝統で引き継がれてきたと言われています。
ここでは「吉原年齢」の謎について詳しく解説しますね!
吉原年齢では、3年に1つ歳を取る
吉原年齢の基本ルールは、「3年に1つしか歳を取らない」という事です!
3年に一度!?
どういう事!!?
具体的には、以下のようになります!
実年齢 | 吉原年齢 |
---|---|
20~22歳 | 20歳 |
23~25歳 | 21歳 |
26~28歳 | 22歳 |
29~31歳 | 23歳 |
32~34歳 | 24歳 |
35~37歳 | 25歳 |
- 24歳の女の子は「21歳」
- 30歳の女の子は「23歳」
- 36歳の女の子は「25歳」
3年に一度なので、歳を重ねるごとに実年齢との差がどんどん開きますね!(汗)
ちなみに現在は、吉原全てで「吉原年齢」を採用しているわけではありません。
中にはしっかりと実年齢で表記しているお店や、逆に5年に1回しか年を取らないお店もあるんですよ。
他のお店のサバ読み(店年齢)との違い
どのお店・エリアでもサバ読みってするもんでしょ?
なんで吉原のサバ読みにだけ特別な名前がついてるの?
「店年齢」は若い女の子が売りであれば「少し年齢を低く設定した方がいい」とか人妻店や熟女店であれば「実年齢に近く」或いは「実年齢より高く設定した方がいい」と、様々な設定方法があります。
そのお店のコンセプトによって、歳の付け方があり、決まったルールはありません。
しかし「吉原年齢」は決まったルールに従って年齢設定をするので、「店年齢」と「吉原年齢」は全く別のものと言えます。
吉原年齢を使うメリット
「吉原年齢」を使うメリットがいくつかあるのでご紹介します!
身バレ防止になる
「吉原年齢」を使うことで、実年齢を知られにくく身バレのリスクを軽減できるのが最大の利点でしょう。
本名や実年齢を明かさないことで、家族や知人に風俗で働いていることを知られる心配が減ります。
美意識が磨かれる
実年齢より若い設定だと、その年齢に見合った見た目に近付こうと努力をするので自然と外見を磨く意識が高まります。
メイクやスキンケアなどの習慣が身につき、結果的により若々しい自分でいようと努力するんです。
実年齢が気にならなくなる
実年齢で歳を取っても、「吉原年齢」は歳を取らないので、実年齢があまり気にならなくなります。
年齢を重ねていくと、「何歳まで働けるかな」と不安になることもあると思いますが、見た目の若さを維持するように努めれば、お客さんから違和感を持たれることも少ないため、精神的な安心感にも繋がるでしょう。
吉原年齢を使うデメリット
ここでは「吉原年齢」を使うデメリットも紹介します!
吉原年齢と実年齢の差が開くと、見た目のズレがごまかせない
吉原年齢のルールでは3年に1つしか歳を取らないので、年々実年齢との差が大きくなっていきます。
吉原年齢を理解してくれているお客さんも多いです。
しかし、プロフィールに書いた年齢と見た目が大きくズレていると、お客さんからのクレームやSNSでの書き込みの対象になる場合も出てきます。
見た目を若く保つ努力は必要ですね。
吉原年齢の設定に合わせるのが大変
実年齢とは違う年齢に設定されると、会話や振る舞いを設定された年齢にあわせるのが大変ですよね。
その世代の情報や話題を知っておくとお客さんとの会話にズレが出ないで済みます。
設定された吉原年齢に会わせて干支やエピソードトークなどは事前準備しておくと◎
実年齢を聞かれたときの対処が面倒
一部のお客様は意地悪な質問をして、干支や元号を聞いて実年齢を暴こうとする場合があります。
そのため、日頃から答え方を準備して対処法を身に付けておく必要があります。
次の項目で「実年齢を聞かれた時の対処法」を詳しくお伝えしますね!
お客さんに実年齢を聞かれた時の対処法3選!
本当はいくつなの!?
干支はなに!?
西暦だと何年生まれ!?
お客さんとの会話の中で、急に質問されて焦った!!
なんてことにならないようにここでは対処法をお伝えしますね!
① 事前に設定した架空の年齢を伝える
吉原年齢がサバを読むものだと知ってるお客さんから実年齢を探られることもありますが、架空の設定の自分を演じて年齢をごまかしましょう。
吉原年齢同様、実年齢と違う年齢で貫き通すことで身バレのリスクを減らすことができます。
慌てて実年齢を答えないように事前に準備しておきましょう!
実年齢と吉原年齢の中間にあたるリアリティのある年齢を事前に設定しましょう。
その時「20代ですよ!」とか曖昧な歳ではなく「25歳ですよ!」と具体的な歳を伝えることで、お客さんに納得してもらいやすくなります。
お客さんの気分を損ねず、その場の会話をスムーズに切り上げる事が出来ます。
設定した年齢の生年月日や干支も合わせて覚えておくと、より自然に受け答えできますね!
② 吉原年齢の仕組みを説明する
吉原年齢を知らないお客さんであれば、吉原年齢を説明するのもひとつの手です。
「昔からの慣習で、決まったルールがあるんです」と会話の一つとして取り入れてみましょう!
お客さんに「納得感」を与える事ができます。
ただし「吉原年齢は知ってて当然!」のテンションで話すと説教っぽくなってしまうので柔らかく説明することがポイントです!
③ 会話をそらす(吉原年齢で貫く)
「プロフィール通りだよー」とさらっと答え、すぐに話題を切り替えましょう。
「今日はどこから来たんですか?」や「趣味は何ですか?」など、お客さんに逆質問を投げかけて、興味を他に移しましょう。
この方法は、場を明るく保ちながら実年齢の話題を避けたいときに効果的!
笑顔で答えることで自然な雰囲気を作り出し、追及されるのを防ぎます。
【吉原年齢別】キャラ設定に使えるプロフィール完全ガイド
実際に吉原年齢の設定になりきってみましょう!
20歳から25歳の年齢別で、生まれ年と干支をまとめました。
更に、2015年から2023年のニュースもまとめました。
お客さんから急に話題を振られても、これで対応できますね!
生まれ年・干支早見表 ※2024年現在
吉原年齢 | 生まれた年(和暦・西暦) | 干支 |
---|---|---|
20歳 | 平成16年・2004年 | 申年[さる] |
21歳 | 平成15年・2003年 | 未年[ひつじ] |
22歳 | 平成14年・2002年 | 午年[うま] |
23歳 | 平成13年・2001年 | 巳年[へび] |
24歳 | 平成12年・2000年 | 辰年[たつ] |
25歳 | 平成11年・1999年 | 卯年[うさぎ] |
年代別トピック表
年代 | トピック |
---|---|
2023年 | WBC14年ぶり優勝/人工知能チャットボットGPTが大ヒット/TwitterがXに変更/YOASOBI「アイドル」が推しの子の主題歌として大ヒット |
2022年 | 北京オリンピック開催/Nintendo Switchスプラトゥーン3大ヒット/成人年齢18歳に引き下げ |
2021年 | 大谷フィーバー/Adoの曲「うっせぇわ」大ヒット/1年延期した東京オリンピック開催 |
2020年 | 新型コロナウイルス流行/「鬼滅の刃」ブーム/韓国ドラマ「愛の不時着」「梨泰院クラス」大ヒット/「あつまれどうぶつの森」世界的ヒット |
2019年 | 新元号が「令和」に/タピオカブーム/ヤフーがZOZO買収 |
2018年 | 冬季平昌五輪開催/「もぐもぐタイム」が話題に/「カメラを止めるな!」異例のヒット |
2017年 | 任天堂「Nintendo Switch」発売/藤井聡太将棋フィーバー/「レゴランド」オープン |
2016年 | ポケモンGOが社会現象に/18歳選挙権施行/熊本で震度7の地震 |
2015年 | Apple Watch発売/マイナンバー制度スタート/北陸新幹線開業 |
まとめ:江戸時代から続く、吉原特有の年齢を楽しんじゃおう!
「吉原」には江戸時代から続く「吉原年齢」があります!
「3年に1つだけ歳を取る」という決まったルールに従って、年齢設定がされているんです!
身バレ防止や美意識向上などの一方で、見た目とのギャップや年齢に合わせた振る舞いが求められる事もあります。
「吉原」にはその長い歴史の中で生まれた「吉原年齢」という慣習が今も引き継がれています。