
高校のときの校則って皆さん、どういうのがありましたか?
僕の時は髪型、パーマ禁止とか、茶髪禁止とか、ありました。
なので天然パーマの生徒は当然、先生に意味不明に怒られてました。
今考えたら、普通に差別ですよね(^_^;)
規律は大切ってのはわかるのですが、
他人に迷惑を一切かけていない事まで
わざわざ禁止項目にするのって、なんか意味があったんでしょうか?
たぶん、当時説明できる大人っていないと思います。
ルールだから。しか言う事がなくて、脳死してましたからね。
そういう意味では、僕の学生時代はザ・昭和でしたね。
では、制服コーデの校則ってなんでしょうか?
実は、はっきりとコレがダメってのは無いんですよね。
お金を稼いでるという時点で社会人ですし、
常識の範囲で、良いことと悪いことを考えられる大人として、
各自を扱っているのです。
自由ではある一方で、お客様や周りの人の信頼を失うと
自分に返って来るシビアな面も頭の片隅に入れておかないと
いけないかもしれません。
というわけで、話しが長くなりそうなので、本日はここまで。✋