
ゴンゴンです!
おむすび・・・・・・・・日本の歴史書「古事記」に登場する農業の神様
「神産巣日神(かみむすびのかみ)」に由来するという説があります。
神産巣日神が稲に宿ると信じられていたことから、
「おむすび」という名前がついたといわれます。
おにぎり・・・・・・・・古事記などに「握飯(にぎりいい)」という言葉が記されていることから、
おにぎりの語源はご飯を握る動作からきているという説があります。
と呼び名だけでこんなに細かい言い伝えがあるのに驚きです!
何よりも美味しいには違いありません笑
日本人に生まれて良かったと思うゴンゴンでした笑