
本日は『今更ですが挨拶が大事な理由を教えてください』です。
基本のきですからね。
基本ができないということは、ビルを建てる時に基礎がしっかりしていない軟弱なビルになります。
何かあると崩れやすいビルになるということです。
人で言うと才能を持っていても中々、芽が出なかったり成功しても続かなかったりということです。
つまり挨拶とは基本のきであり、始まりであり自分を構築する最初の部分ということになります。
挨拶とはそれだけ大事なものなのです。
挨拶、感謝の言葉、謝罪の言葉、礼儀、作法、節度、これら全てが出来る人と出来ない人では
人生の質が全く違います。
これらを礼節と言いますが、自分を高めたい方は必ず礼節を習得することをおすすめします。
余談になりますが
最近は外国人をよく外で見かけることも多いのではないでしょうか?
そこで私はよく耳にするのは中国人マナーに関してのクレームです。
どんなに良い中国人でも、マナー違反の方に我々はその人を理解しようと考えませんのでそれ以上はありません。
挨拶とは自分の顔を覚えてもらう手段でもあります。
そんな人がマナー違反をしますか?
マナー違反をするような悪い人は自分のことを覚えてもらわない方が都合がいいんです。
その考えは、やがて挨拶ができない人になるのです。
自分の理解者が沢山いる世の中と、理解者がいない世の中ではどちらの方が人生の質が高いと思いますか?
私は前者だと思います。
挨拶だけでこんな長い文章になりすみません。
大切なことはできるだけ伝えたいという思いが長文になりました。