
こだわりというか気を付けているのは「時間を守ること」ですね。
これは遅刻しないと言ったことも含みますが、
もう1つ気を付けていることがあります。
それは、
約束の時間に遅れるのは論外だが早めもNG、時間ちょうどにする
ということです。
これは若いころ、一般の会社で働いていた時に当時の上司に言われたことです。
子供の頃は5分前行動など言われていたのに大人になって時間ちょうどがいいと言われ、当時は混乱しました。
ですがよく考えると上司の言ってることが正しいと分かりました。
例えば取引先に早めに行ったりすると相手に迷惑がかかることになります。相手もその時間に合わせてスケジュールを組んでますし、もしかしたら準備ができてないかもしれません。
誤解しないでいただきたいのは5分前行動は大事だけどそれは自分に対して、であって相手に合わせさせるものではないということです。
例えば取引先との打ち合わせの時間に遅れないように自分は5分前に着くように行動するけど、取引先の会社には(近くで待機したりして)時間ちょうどに着くようにする、ということですね。
時間というのは自分と相手、両方の共有物ですので相手のことを考えて行動するようにしています。
↓クリック↓

↓クリック↓

【求人フリーダイヤル】↓クリック↓

【担当者直通ダイヤル】
080-1976-7755