
プレミアムドライバーGです!
皆様ご無沙汰いかがお過ごしでしたでしょうか?
「試される大地北海道」
このワード聞いた事ありませんか?
1998年に道庁が「新しいことにチャレンジする、可能性を模索する」という意味が込められて制定された北海道PRのキャッチフレーズです。
ですが、他県と比べて冬季の長さ、寒さ、積雪量が比じゃない事から一部の人達では「厳しい環境下で生き抜いてる」という意味合いで小ネタとして使ってる方も少なくないパワーワード☃️
それにあやかると、北海道は近年夏も試されてませんか?w
よく「夏は北海道!涼しいし、湿度も少ない」と言われ、道外の方々から羨ましいがられていましたが、最近はどうでしょう?
最早過去の真夏日の様な気温を叩き出してるじゃありませんか😱
北海道は常に試されてるのかもしれないですね🤣www
さてさて、そんな環境下でこれから気をつけなきゃならないのが熱中症もそうですが、室内と室外の寒暖差による寒暖差疲労(冷房病・クーラー病とも言う)です。
かく言う僕も過去夏に西日本へ旅行しに行った際になりました😭
対策としては、もしお客様が部屋でガンガン冷房効かせてたら「ちょっと寒いかも...」と26〜28℃位の設定にしてもらったり、普段から薄い夏用の羽織ものを用意しましょう💡
これから本格的な夏も近くなり、忙しくなる季節になるかと思いますので、体調管理は気を付けましょうね!