こんにちは、スタッフのMです。
「仲のいい友達と同じお店で働くことになった!」
そんな時ってワクワクしますよね🌸
でも、友達同士で働くのは楽しい反面、ちょっとしたことで気まずくなったり、
距離感が難しくなることもあります。
今日は、友達と一緒に働く時に意識しておきたい“心のバランス”についてお話しします✨
💎① 「友達」と「同僚」は少し違う
プライベートでは仲良しでも、職場では“お互いプロ”。
お仕事中は「友達」よりも「チームメンバー」として接することで、
周りにも気持ちのいい雰囲気を作れます🌿
☕② 成績や人気を比べない
どんなに仲良くても、売上や指名数などは差が出ることもあります。
比べるより、「お互いに刺激をもらえる存在」として見てあげましょう。
その方が関係も長続きします✨
🌸③ お互いの時間を大切にする
シフトが合わない日や、仕事中に話す時間が少ない日があってもOK。
「話したいのに話せない…」と気にしすぎず、
それぞれのペースで頑張ることが一番です💖
💬④ 困ったことは“仕事として”相談する
もし何かトラブルや気になることがあっても、感情的にならず冷静に。
「お仕事の話として」伝えると、余計な誤解を防げます🌷
🌈⑤ “一緒に働けてよかった”を忘れない
どんなに忙しくても、
「一緒に頑張れる仲間がいる」ってすごく幸せなことです。
感謝の気持ちを持って接することで、きっと良い関係が続きます✨
友達と働くって、実は“自分を成長させてくれるチャンス”。
信頼と距離感のバランスを大切にして、
お互いを高め合える関係でいられたら素敵ですね🌼



