子供たちの宿題の終わってなさっぷりに、
プンプンしている方も少なくないはず!
「あれだけ早く宿題終わらせなさいって言ったのに!」
「夏休み、何やってたの!」
「私は宿題、夏休み始まってすぐに終わらせたよ」←これはほぼほぼ嘘(笑)
まあまあ、
そうはおっしゃいますが、ご自分もギリギリで宿題終わらせませんでしたか?
正直、大学受験をどれくらい真剣に考えるかで夏休みの過ごし方なんて変わってくるだけど、
まだ実感がない中学1,2年なんて、
ただただ無駄に楽しい時間を過ごして夏休み終了になるのよね~
そんでうちの娘…登校日明後日で、宿題3つ終わってない…
まあ例にもれず、「お前は何をやってたんだ」と言ってしまったが、
宿題の時は結構隣にいて、教えてたので、ただただ時間の使い方が下手くそすぎて
呆れる(笑)
一応、作文の宿題がなんとか終わったので、添削してみると
誤字…脱字…何を言いたいのかわからない文章…
0点
なので、ちょいちょい付けたしたり、省いたりしてみたら
ものの見事に当初の作文の95%を書き換えてしまった…
こんなもんは当然提出できないので、
「この作文を読んで、自分の言葉で考えて書き直しなさい」
ちゃんと自分が何を書いてるのか理解してれば良いんだけどね…
勉強がすべてではないけど、勉強ができる子は仕事もできるようになるってのはあながち嘘じゃないので
親は優しく見守ってあげてくださいねか~