
こんにちは!
うさまるです🐰✨
「今日はどうしてもやる気が出ない…」
そんな日、ありませんか?
私は結構あります…(;ω;)
どんなに前向きな人でも、気分の波はあるものです。
実は、モチベーションを長く保つための秘訣は“大きな努力”ではなく、
“小さな習慣”の積み重ねにあるんです。
ここでは、日常に取り入れやすい小さな工夫をご紹介します。
⸻
🌸 朝のルーティンでスイッチを入れる
朝の時間は一日の気分を左右します。
お気に入りの音楽を一曲聴いたり、
香りの良いハンドクリームを使ったりするだけでも気分が変わります。
ベッドを整えることも「今日を始めるスイッチ」になってくれますよ。
⸻
🌸 自分を褒める習慣
ついできなかったことに目がいきがちですが、
モチベーションを保つためには“できたこと”に注目するのが大切です。
ノートに「今日やれたこと」を3つ書くだけで、少しずつ自信が積み重なっていきます。
これは“自信の貯金”のようなもの。
⸻
🌸 ご褒美を用意する
「仕事が終わったらお気に入りのカフェラテを飲もう」
「家事を終えたらドラマを1話観よう」など、
小さなご褒美を用意しておくのも効果的。やることが
“ご褒美へのチケット”になると、自然とやる気が出てきます。
⸻
🌸 身体を少し動かす
モチベーションは心だけでなく身体からも影響を受けます。
ストレッチを5分するだけ、
外に出て太陽の光を浴びるだけでも不思議と前向きになれるもの。
特に女性はホルモンバランスの影響も受けやすいので、
軽い運動でリフレッシュすると安定しやすくなります!!
⸻
🌸 視覚で気分を上げる
お気に入りの文房具やマグカップを使う、
デスク周りをシンプルに整えるなど、
“目に入るもの”を変えるのも習慣のひとつ👍
自分の周りを少し可愛く整えるだけで、
やる気スイッチが入りやすくなります!!
⸻
まとめ
やる気は気分に左右されやすいもの。
でも、“小さな習慣”を味方につければ、
モチベーションを無理なく保つことができます✨
大切なのは完璧を目指すことではなく、
自分に合う習慣を一つでも見つけること。
今日からできそうなことを、ぜひ取り入れてみてくださいね😊🍀