
こんにちは、しまじろうです🐯
最近ちょっとハマっている心理学の小ネタがあるんですよ。「ミラーリング効果」ってやつなんですけど、これがなかなか面白くて。
先日、友人とカフェで話していたとき、ふと気づいたら相手がコーヒーを飲むタイミングで自分もコーヒーを飲んでいたんです。笑い方とか、姿勢までなんとなく似ていて、「あれ?今の俺、鏡か?」って思うくらい。そしたら友人が「しまじろうって一緒にいるとなんか落ち着くんだよな〜」って言ってくれて、心の中で「それたぶんミラーリング効果だよ!」とガッツポーズしました(笑)。
要するに、相手のしぐさや話し方を自然に合わせると、「この人なんか波長が合うな」と思ってもらえるんですよね。営業でも初対面の人との雑談でも、ちょっと姿勢を合わせるとか、声のトーンを近づけるだけで距離が縮まることが多いです。もちろん、あからさまに真似するとバレるので、あくまで自然に。
僕も昔は意識してやってた時期があったんですが、ぎこちなさ満載で逆効果でした(笑)。でも今は意識せず相手をよく見ているだけで自然に出来るようになってきました。結局のところ「相手に興味を持つ」ことが一番の近道なんですよね。
なので、初対面で緊張する場面とか、大事な話をする時には、相手のしぐさやテンポをちょっと観察して合わせてみてください。きっと今よりもずっと早く仲良くなれますよ。
以上、今日は「ミラーリング効果」について、しまじろうのちょっとした体験談でした。こういう小ネタ、意外と日常に役立つのでまた書きますね😊