
どうも、しまじろうです🐯
実は最近、保護犬をお迎えしました。 名前は「やすけ」って言います。 ちょっと臆病で、最初は人の手を見るたびにピクッと体を固めてた子。 保護団体の方が言ってたんです。
「この子、少し怖がりなんですけど、人が好きなんですよ」って。
その言葉を聞いて、すぐに「じゃあ、家族になろうよ?」って言ってました。
初日はもう大変。 部屋の隅から動かないし、ごはんもあまり食べない。
でも、無理に触らず、ただ隣に座って静かに過ごす日々。 一緒に沈黙してる時間が、少しずつ信頼を積み重ねてくれた気がします。
ある朝、目を覚ましたら、やすけが僕の足元で丸くなって寝てたんです。 その瞬間、なんか胸がじんわりして、 「やっと家族になれたんだな」って、自然に涙が出ました。 家族って、特別なことじゃない。 一緒に笑って、一緒に沈黙して、 お互いの“怖さ”や“不安”をゆっくりほどいていくことなんだと思うのですよ。
やすけを見てると、思うんです。 誰だって、最初は警戒するし、信じるのが怖い。 でも“信じてみよう”って一歩踏み出すことで、 ちゃんと誰かの温かさに包まれる瞬間がくる。 だから最近は、人との関係もそう思うようになりました。 ゆっくりでいい。焦らなくていい。 無理して愛想笑いしなくても、 ちゃんと心でつながれる“家族みたいな関係”って、 きっと誰にでもあるんだと思います!
ほっと安心できる場所でありたいなぁなんて思いました!
今日もよろしくお願いいたします!