

動物?当然人間も好きですし、犬猫牛馬猛獣まで何でも好きです
※ライオンの子供とのツーショットも有ります。
中でもとか言われれば犬です、好きでブリーダーの資格まで持ってます
この前知り合いのお嬢さんがキムタクと同じ犬(血筋)が
どうしても欲しいとかで茨木まで買いに行きましたよ

過去犬で驚いたのは、大手サラ金の会長のブルドッグが800万とか
2時間サスペンスの嬢王と言われた女性のダックスは250万とかは
ひっくり返りそうになりました

車買えるやん、当時このようにまだまだ知らない事(価値感)も多いと勉強もしました
例えば水も山の上では高いですよね
珈琲もコンビニなら100円で買えますがスタバは?ドトールは?喫茶店とか専門店は?
同じ物でもそう違うのです、これを買うのはお客さんの価値観なのです
例えば儲けだけ考えるなら「防弾チョッキの粗悪品売るのっていい商売なんですよ
使ってみて、クレーム入れてくるヤツいないですから」
これは都会か田舎でも変わります、
ランボルギーニ フェラーリ渋谷では当たり前に走ってますが田舎ではどうでしょう?
鹿児島では後輩たちがチーム作ってはいますが圧倒的に数が違います
※少し世の中の仕組みが解る方なら出稼ぎ嬢が何故わざわざ田舎に来るのかもわかりますよね
それと1作か2作だけのAV女優が何故多いのか?
これも戦略AVと言う付加価値を付けるためです

インバンドに於いて中国人向けに単価を上げるための女性が多いのです
そのような社会情勢を知る、簡単に言うとそれがマーケティングなのです
だからお花畑の戦略などなくお金追っかけるだけのお店はキャストの数自慢か
パネル詐欺で騙したり昔のままで進歩がない
※拘るところがピントずれが多すぎるのです
今現在禁煙が増えライター屋さん灰皿屋さん儲かりますか?
多種多様な製品が市場にあふれているのと同じく、
昔よりも価値観や人の生き方、働き方が多様化しています
そのため、自分にとって本当に必要でないモノ以外はいらないと感じる人が増えているのが現状です。
多様な価値観が生まれ、今までの広告手法が通用しなくなってきた
売れない時代にモノを売るには、「質」や「独自性」だけでなく
「ブランディング」がより重要になっているといえるのです
デリヘル業界はもうとっくにレッドオーシャンです
それに気づかずに黎明期(ブルーオシャン)と何も変わらず
○○円あげます、○○円稼げますとか良く目にしますが果たしてそうでしょうか?
馬鹿にしてません?デリヘル嬢はフリーランスです
ここで勘違いが多いのはTikTokとかYouTubeみたいに何千何万人のお客さんは必要ない
たった10人にズドンと突き刺されば簡単に月100万も人気姫も夢ではありません

その大事なお店選びを良く調べず比較も無しに簡単に決めてませんか?
絶対的にお店選び良い客選びが大切になります
質悪客は、他の子色々呼んで結果のちに店出禁になり結果自分のマイナスにしかなりません
ホンモノを知る事がsuccessに於いては必要不可欠大事な近道です
一流と呼ばれる女性は品性に溢れ自分の価値を下げるような言動はしない
そんな女性は売れ方にさえ華がある
「衣食足りて礼節を知る」
好き嫌いと一流かそうでないかは別のこと
一流を知ったうえで二流やB級を好むのは一流の人間
一流を知らずにあるいは一流を知らない言い訳で二流B級を好むのは一生三流で終わる人間
金の有る無しではない物事に対峙する姿勢の問題だから
お気軽にお問い合わせください
