
こんにちは!
アロマdeフィーリングin横浜
スタッフの小関です。
本日のお題は、
「友達と一緒に面接を受ける際に注意するべきことはありますか?」です。
1. はじめに
最近、友達同士で面接に来る方が増えてきました!
「一人じゃ不安だから…」という気持ち、とてもよく分かります。
でも、実は**“友達と一緒”だからこそ気をつけてほしいこと**がいくつかあるんです。
2. 店長目線での本音
◯ 良い印象を持つパターン
-
二人とも礼儀正しく、やる気がある
-
一緒に働きたいという強い意思がある
-
面接中もお互いを尊重している
△ 注意したいパターン
-
一人が主体で、もう一人はついで感がある
-
おしゃべりが止まらず、面接に集中していない
-
相手の目ばかり見て、自分の言葉で話さない
3. 面接を受ける際のポイント
-
面接は“自分の意思”で受けることが大前提
→ 友達に誘われたから…だけでは、印象ダウン。 -
店長は一人ひとりの「やる気」を見ている
→ 仲良しでも、仕事は個人の責任が大切。 -
ペア面接でも「順番に個別面談」されることが多い
→ 心の準備をしておこう。 -
辞退するときは、必ず“自分の意思で”伝える
→ 「友達も辞めるので…」はNG。
4. 最後に
仲良しの友達と一緒に働けたら心強いし、楽しいことも倍増!
でも、お店としては**「個々がしっかりしているか」**を大切にしています。
あなたが本気で働きたいと思っているなら、その気持ちはきっと伝わります。
友達と一緒でも、あなた自身の魅力をしっかりアピールしてくださいね!
アロマdeフィーリングin横浜では
女の子募集中!!
ご連絡お待ちしております!!
