休みの日も考えてしまう…スタッフの“あるある脳内”7選
お店の運営を支えるスタッフという仕事は、営業時間内だけで完結するものではありません。休日であっても、つい頭の片隅に仕事のことが浮かんでしまうのは、きっと多くのスタッフに共通する“あるある”です。今日は、その一部をご紹介します。
① 出勤状況の確認
休みの日でも「今日の出勤メンバーは大丈夫だろうか?」「急な欠勤はないだろうか?」と気になってしまいます。現場がスムーズに回っているかは、どうしても意識してしまうポイントです。
② 目標達成への意識
「今月の件数はどれくらい進んでいるか」「あと何件で達成できるか」など、数字に関する考えは休日でも自然に浮かんできます。お店全体の成果は日々の積み重ねなので、常に頭の中で計算してしまうのです。
③ 新人キャストの様子
「先日入店した子はもう慣れてきただろうか」「接客で不安は出ていないか」など、特に新人さんのことは心配になります。見守る立場として、休みの日でも気が抜けません。
④ 発信や宣伝のアイデア
ふとした瞬間に「この表現はブログに活かせそう」「この雰囲気は写真のイメージに合いそう」と思い浮かび、ついメモをとってしまいます。広報活動も日常の延長にある感覚です。
⑤ 送迎や安全面への気配り
休日に道路状況や交通情報を見ても「送迎ドライバーはスムーズに回れているだろうか」と考えてしまいます。キャストの安心・安全は常に優先順位の高い課題です。
⑥ 対応や接客の振り返り
お客様対応やキャストさんとの会話を思い出して「もっと良い伝え方があったかもしれない」と振り返ることも少なくありません。改善の糸口は日常の中にも隠れていると感じます。
⑦ 結局、仕事の連絡を確認してしまう
「休日だから仕事の連絡はオフにしよう」と思っていても、通知を確認してしまい、気づけば対応していることもあります。安心感のために確認せずにはいられないのが正直なところです。
おわりに
休日にまで仕事のことを考えてしまうのは、一見すると休めていないように思われるかもしれません。しかし、それだけお店やキャストさんのことを真剣に思っている証拠でもあります。
私たちスタッフは、日々の小さな気づきや意識の積み重ねが、お店全体の安心感や働きやすさにつながると信じています。だからこそ、時にはしっかり休み、心身を整えつつ、また良い形で現場に戻れるように心がけています。
検討中
マイページ


ページのトップへ