
金子です。
チャーハンですね。
このチャーハンは正直お世辞でも美味いと言えませんでしたね。
こう見えても僕は19歳くらいの時、家系ラーメン店でアルバイトしていました。
1年くらいしかやってませんでしたが、、、
やっぱり気合い入れて湯切りをし、見栄え良く盛り付けをし、元気良く、器は熱々で提供する。
たったこれだけで少しだけ美味く感じるものじゃないですか?
人間の味覚なんて人それぞれな訳ですから、気合いだけは必須だと思うんですよ。
どうですか?最近のチェーン店とかは?
凄い偏見ですし、怒られるかもしれませんが、
やる気ねーなって思うことありませんか?
外国籍の人が数名厨房で自分たちの母国語でペラペラ喋って、チンタラ鍋振ってさ
こんなもん味とかの前に不味いの確定だと思いませんか??
気合い入った人たちもそりゃ大勢いますし、もちろん頑張っている人には文句はありません。
でもこのチャーハンはそんなチャーハンでしたね。
僕ね、腹立つんでこういうのは二度と行かないのではなくもう数回行くんですよ!
しかも連続で行ってわざと少し残すんです。
残した皿を目の前に置き、ずっと店員に視線を送って「俺残したよ」って笑顔でアピールするんですよ。
やっぱり性格悪いんですね。。。
怒鳴るとか文句を言うなんて逆に時代遅れじゃないですか?
カスハラ的なことは一切しなくなりましたね。
穏やかに!そしてクールに決めてやりましょう☆
嫌味を言われたら逆に感謝を伝えてサクッと終わらせちゃいます
だから友達減っていったのかな?
家族からも煙たがられている感じは年々伝わってきますね(笑)
またね☆