
金子です☆
テープのりをよく使います。
ペーパーレス化してもごく一部はまだまだ書類関連になってしまいますね。
何種類かありました。
テープ幅は何でもいいんです。2回やったら済むことなので、、
いつも絶対に確認するのは長さです。
何度も買いに行きたくないのと、たくさんあっても腹立つのでストックしたくない!
陳列棚にある最長の7mを買いました!当たり前なこと言いますが2つで14mです!
事務所に到着していざ!!
ん?
はがせる何?糊?
あぁ、のりが漢字で書かれているのね?
き、キレイにはがせる!ま、また貼れる!
おい!マジか!!
こんなものあるのか。のりに剥がすという特殊能力があったとは知りませんでした。
剝がれない、剥がしたくないから糊を使うのでは?
よくみると、
「ノートや伝票の整理に!」「貼り直しができるから、いつでも整理」
う~んとね。。。違う違う、そうじゃ、そうじゃな~い。剝がれた辛い!
人生一発勝負の精神で生きてきた僕にはのりでくっつけたものを貼り直すなんて考えたこともありません。
絶対に貼り直せないと思うから集中して決めるのでは?
待ったなしの世界観で生きてきた自分が世間様とズレているのか?と考えさせられたのと、のり一つ買うにもやっぱり確認が必要だと勉強になりました。
初心を忘れた僕にはちょうどいい罰だと思います☆でもね、
跪きそうさ泣
またね☆