
毎日、暑いですよね…。
もう通勤中はとにかく体温を上げないように、みたいなことしか考えてないです。
周囲を見るとハンディ扇風機が良く見られますが、それが恐らく一番いいんだろうなと思います。
で、これから書く話は過去に自分がどんなものを使ってみたか、です。
これを読んでいる女性の方には全く役に立たないとは思うのですが、夏のトークのネタにでもお使いいただければ。
・扇風機タイプ
首からかけるものを使っていました。下から風を送るやつですね。結構使えたと思いますが大きくて少し邪魔でした。
・ネッククーラー
首からかけるもの。ペルチェ素子を使っていて、その部分だけは良く冷えます。確かに冷えるのですが時間が経過するとその冷たさに身体が慣れてしまうのであまり冷えた気分にならなくなってしまいます。充電しなければならないのも地味にめんどくさかったり。
・ネックファン
首からかけて風を送るもの。これが一番良かった気がします。が、暑い場所では熱風が吹きます。それでもネッククーラーよりは良いかなと思います。
・空調服
前の職場で着させてもらいましたがこれは本当に涼しいですね! 2つのファンが風を送り服の中は快適。ただ見た目がカッコ悪いので普段着てるような人はまず見かけません。袖まくりのできない工事現場の人には最適なんでしょうね。電源は大容量のモバイルバッテリー。
・水冷ベスト
中にパイプが入っていて、凍らせたペットボトル(保冷材でも良い)をセットして中に水を入れるとその水がパイプを通って循環するので冷える仕組み。これは本当によく冷えます。保冷剤をどんどん交換していけば長時間もOK。ただし保冷剤と中に入れる水のせいで重いです。これを背負って仕事する体力のある人しか使えません。電源は大容量のモバイルバッテリー。これも地味に重いです。
いろいろ試して失敗したもの…かも知れませんね。
そうそう、熱中症になったりなりかけたりした場合には首と脇の下を優先的に冷やすと良いみたいですよ。
それでは。
※画像は「ちなつ」さん。
今日もお仕事お疲れ様です。
現在女の子大募集中です!!
出勤日数・勤務時間問わず
随時、募集をしております(^u^)
是非、一度お問い合わせください<(_ _)>
求人のお問い合わせ応募はこちらからお願いします♪
LINE ID:prcrec