こんばんはちかみんです。「休みの日も考えちゃう…スタッフの“あるある脳内”7選」についてお答え致しますm(__)m
① カレンダーを見ると、まず“出勤予定”を思い出す
友達と予定を決めてる時でも、
「この日あの子出れるって言ってたな…」
「ここが穴空きそうだから調整したいな…」
と、ついシフトの枠で考えてしまう病。
② 街で黒いワゴンを見ると一瞬“送迎か!?”って気になる
休みの日なのに、黒いワゴン=送迎と反射的に思ってしまう…。
「このルートならあの子迎えに行く時の方が早いよな〜」とか考えてしまうのは職業病。
③ Twitterや出勤速報を見ると仕事スイッチ入っちゃう
完全オフの日でも、SNSの出勤情報が流れると、
「あ、この子昨日体調悪そうだったけど今日は大丈夫かな…?」
って、なぜか勝手にスタッフ脳に切り替わる。
④ 美容院で“シフト融通って大事なんだな…”と悟る
美容師さんの予約管理を聞くたびに
「出勤管理って大変なんだな…同業だな…」と勝手に仲間意識(笑)。
⑤ カフェでPC開いてる人を見ると“締め作業かな?”と思う
自分も普段PCで管理してるから、
カフェで作業してる人見ると
「月末〆かな?」と勝手に推測してしまう職業病。
⑥ 女の子からのLINE通知が休みの日でも気になりすぎる
「どの変更だろ…?」
「今日なんかトラブルあった?」
と、通知だけで脳が“緊急ミーティング”状態に。
でも内容は
『今日ヒマ~?』
だったりする。かわいい。
⑦ 結局、仕事が好きだから頭から離れない
なんだかんだで
・女の子たちが気持ちよく働けてるか
・今日の予約ってどうだったかな
・新規さん楽しんでくれたかな
とか考えてしまう。
最後に気づくのは、
「あ、オレめっちゃこの仕事好きなんだな」
という事実。
検討中
マイページ




ページのトップへ