
ふと思ったんですけど、みんなAちゃんのこと「えーちゃん」だと思ってませんか?
実はこの名前、スペイン語読みなんです。
だから「えーちゃん」じゃなくて、「あーちゃん」なんですよ!
っていうのは全部嘘なんですけど。会話って普通にメチャ難しくないですか?
人間はそれぞれ会話のテンポが違うんですよね。地域差もあるのかなー?
Aちゃん、高知に来てから「なんか会話が早いぞ」ってよく思います。
相手の話を受けて、あれ喋ろう!って思ってから話すじゃないですか。
聞く、話す、相手が話す、それを黙って聞く、の繰り返しで。
いつも通り話を聞いてから話し始めたら、なんか向こうがすぐ話し始めちゃって、Aちゃんのターンがちょっと短いっていうか……
そうなってくるとAちゃんも頑張って追いつかなきゃ!って考える→話すの早さを上げるんですけど、
今Aちゃん、ちゃんと話せてるのかな?って不安になったりして……
会話ってメチャ難し~!相手のテンポに合わせて自由自在に喋れるAちゃんになりたいです!