
🚗 車で大阪へ――ちょっとした冒険の始まり
先日、久しぶりに大阪まで行ってきました。
今回は思い切って車での移動。出発地は高知。事前にナビで確認したところ、およそ4時間半の道のりと表示されていましたが、実際に走ってみると、その時間が意外と長く感じられました。
途中、サービスエリアで軽く休憩を挟みながらも、ずっとハンドルを握っているのはなかなかの体力勝負。天気は良かったのですが、高速道路をひたすら走る単調さに、徐々に疲労が蓄積していきました。
「これは帰りの運転、大丈夫だろうか……」と少し不安になった瞬間もあったくらいです。
🚌 高速バスという選択肢に気づいた帰宅後の発見
そんな大阪旅から無事に戻った翌日、ふと気になって「他の移動手段も調べてみよう」と思い立ち、ネットで検索をかけてみました。すると、なんと大阪から高知駅までの 高速バスが存在することが判明したのです。
所要時間は約6時間と少し長め。でも、何より驚いたのはその快適さと手軽さ。
途中の乗り換えは一切なし。さらに、料金も車での移動や電車よりもずっと安い。まさに「これ、理想だったのでは?」という気持ちになりました。
💼 荷物があるときこそ、バスは最強だった
特に印象的だったのが、大きな荷物を抱えて移動する場合。車や電車だと荷物の取り扱いに気を遣いますよね。電車なら乗り換えのたびに荷物を持ち上げて移動しなければならず、それだけで疲れてしまいます。
しかし、バスの場合は違います。乗車時に荷物を乗務員さんに預けられるので、車内は手ぶら同然。リクライニングシートに座って、スマホを見たり音楽を聴いたり、眠ってしまっても問題なし。移動そのものが「休憩時間」に変わる感覚が、非常に魅力的に感じられました。