
スタッフのO次郎です。
こんばんは!本日、ついに寮のウォシュレットを交換しました!
今回取り付けたのは、温水が出るタイプ。
前回とは仕様が大きく異なっており、なかなか手強い作業となりました。
特に印象的だったのは、部品点数が非常に少ないという点です。
一見シンプルで扱いやすそうに思えますが、実際にはその分だけ取付手順が限定的で、順番を間違えると組付けがうまくいかず、少し悩まされました。
しかし、一度取り付けてしまえばこっちのもの。
コツをしっかり掴めたので、最終的にはなかなか満足のいく仕上がりになりました!
ちなみに、部品点数が少ないということは、水漏れのリスクがほとんどないという大きなメリットにもつながります。これは本当にありがたい点ですね。
さらに今回は、電源を新たに確保する必要がありました。
そこで採用したのが、なんと——電球ソケットに電源付きのソケットを組み込むという、ちょっとした裏技的な方法!
この方法については、事前にネットで情報を調べまくりました。実際にいろいろなやり方が出ていて、読み漁るのも楽しかったです。
加えて、電球を人感センサー付きのものにしようと計画していたのですが……なんと、売り切れ!
「まじかよ……売り切れかよ……」と本気で凹みましたが、近いうちに必ず手に入れて、完成形をお披露目する予定です。
そのときには、作業の様子を撮影した写真も一緒にアップしようと思っていますので、ぜひ楽しみにしていてください!