
こんにちわ
スタッフのユウスケです
コロナ前ぐらいに走行距離税たる話は聞いたことありますが、SNS見ていたらいろんな人が呟いてましたので…ついに始まるかっ…感じですが…
走行距離税とは!?
車両が走行した距離に応じて課税される税金のことです。主に自動車の使用による環境負荷や道路の維持コストをカバーするために導入が検討されている
ガソリン暫定税率廃止で「新税検討」として新たな税金として誕生しそうです(;^ω^)
1km 40円とかの話がSNSで流れてますけど、これは…ジャパネットたかたの方式ですね
最初は高く見せてから、落としどころの値段にする
1km 20円とか?10円とか?5円とか?知らんけど
もし1kmが40円だったなら…
通勤で片道5kmとして、往復で10km
1日400円(笑)
30日毎日走ったとして、12000円!の走行距離税(ウソデショ
1kmが20円ならその半分
30日毎日走ったとして、6000円!の走行距離税
1kmが10円なら!?
30日毎日走ったとして、3000円!の走行距離税
あれ!?10円なような気がしますね(*´▽`*)??
個人なら月3000円…ガソリン代が安くなるなら…変わりなし??
企業はどうなるの!?って話ですけど、上限を設定してきそう
でも、どうやって管理するんだろう?
保険屋さんで距離を申告してるから…なんかいろいろ手を使ってきそうです
この走行距離税は一部の見方では2030年以降をって話です(=゚ω゚)ノ