
こんにちわ
スタッフのユウスケです
独身税とは?ーーー
独身税は、いわば俗称であり、正確には税金ではありません。少子化対策の一環として2026年4月からスタートする「子ども・子育て支援金」という制度です。端的に言えば、社会保険料の上乗せになります。つまり、独身の人のみが負担するものではなく、健康保険に加入していれば「子ども・子育て支援金」が上乗せされるということです。従来から少子高齢化により社会保障費が増大し、労働人口の減少が経済に悪影響を及ぼす懸念されてきました。そこで、少子化対策の一環として、子育て世帯のための支援や育児インフラの充実に充てることが考えられています
独身税(子ども・子育て支援金制度)は、医療保険に加入している人が対象です。 医療保険には0歳から加入することができます。 ただし、国民健康保険では、18歳の年度末までの子どもに関して、支援金の均等割額が10割軽減される措置が取られます
負担額は、月250円〜450円程度になるとされています
この金額は年収や健康保険の種類により違い
👉今後の段階的引き上げも検討されています
コンビニで飲料水1~3本ぐらいの負担でしょうか?
これだけなら大した金額じゃないですけどね
独身でいることが罪になる…時代になりそうだ(;´・ω・)
ちなみに片親も独身税の対象のようです
その他にも防衛増税
法人税2026年4月から 所得税2027年1月から実施検討案
👉防衛力の抜本的な強化に必要な財源をめぐって、政府・与党はおととし、2027年度以降に不足する1兆円余りについて、法人税、所得税、たばこ税の増税で賄うことを決めましたが、開始時期の決定は先送りされています