💰 第2部:スカウトバック=違法報酬の構造
お金の流れと摘発リスク
「スカウトバック」という言葉、聞いたことはありますか?
一見“紹介料”のように見えて、実は完全な風営法違反です。
2024年6月の風営法改正により、スカウト行為そのものが禁止されただけでなく、
スカウトに対する報酬・バック金の授受も違法と明確化されました。
つまり、誰かを紹介して「報酬を受け取る」「現金を渡す」「スカウト経由で採用する」
これらはすべて摘発対象になります。
🚨 違法スカウトの“お金の流れ”とは?
- スカウトが女性に「高収入を保証する」と勧誘
- 紹介後、店舗からスカウトへ現金バック(紹介料)
- スカウトはSNS・街頭で勧誘を継続し、報酬を増やす
一見、単なる「紹介システム」に見えますが、
これが報酬目的の職業あっせんとして風営法で禁止されているのです。
⚠️ 実際の摘発例:
熊本市で経営者2名が「スカウトバック支払い」で逮捕。
店舗の営業停止と風営許可取り消し処分が下りました。
経営者だけでなく、スカウト役の男性・女性従業員も「関係者」として捜査対象に。
🧾 安心して働くために知っておくべきこと
- 紹介料・スカウトバックが存在するお店は違法
- 知らずに働いても「関係者」として調査対象になることも
- 公安委員会に風営届出済店舗なら安全性が高い
今後も警察は摘発を強化すると公表しています。
短期的な報酬よりも、長く安心して働ける環境を選ぶことが大切です。
💡 当グループは「スカウトゼロ」
完全自主応募制・風営法届出済の安心店舗です。
🌸 次回予告|第3部:改正風営法のポイント
次回は、風営法改正で何が変わったのか?
どんな行為が「スカウト」とみなされるのか?を詳しく解説します。