このページは会員限定です。
登録すると閲覧できるようになります。


店長ブログ
  • 「教わる人は、伸びる」〜夜職で差がつく“メンターの力”〜

    お店のつぶやき 2025/6/29 22:08

    教わる人は伸びる
     

    「メンターを持つ」という選択が、あなたを変える

    どうも、ダシ男です。

    今回は「メンターを持つことのメリット」について、真剣に書いてみようと思います。

    業界で生き残りたい、もっと指名を取りたい、売れたい。でも、なにをすればいいのかわからない。
    そんな時こそ、“メンター”の存在が力になります。

    これは、精神論や綺麗ごとじゃなくて、結果を出している人ほど、メンターを持っているという事実があるからです。


    1. 成長のスピードが飛躍的に上がる

    メンターがいると、時間の無駄が減ります。

    たとえば、あなたが「売れるためには何をすればいいのか」と悩んでいたとしましょう。
    ひとりで考えても、試行錯誤ばかりで時間だけが過ぎてしまいます。

    でも、メンターがいれば――
    「こうやってみて」
    「これをやめた方がいい」
    「こう考えた方がいいよ」

    その一言で、一気に成長の方向が定まります。

    たった1回のアドバイスが、3か月分の遠回りを防ぐこともある。
    これが、経験を買うということです。

    1. 自分の「限界」を超えられる

    人はどうしても、自分の枠の中でしか考えられません。

    でも、メンターはあなたの外側にいて、あなたより高い視点で物事を見ています。
    だからこそ、「もっと上を目指せる」ということに気づかせてくれる。

    「そのままじゃもったいない」
    「もっといけるよ」

    こう言ってくれる存在がいるだけで、
    自分では見えていなかった“可能性”が見えてくるんです。

    「本当の意味での反省」ができる

    よく「失敗は成功のもと」と言いますが、正しく反省できないと何の意味もありません。

    たとえば接客がうまくいかなかった日。
    「運が悪かった」で終わらせてしまえば、次も同じミスを繰り返します。

    でも、メンターがいれば
    「どこに原因があったのか」
    「どこを改善すればいいのか」
    一緒に分析してくれます。

    正しい反省ができる人は、必ず成長する。
    メンターはそれを可能にしてくれる存在です。

    メンタルが安定する

    キャストの仕事は、メンタルの浮き沈みが激しい。

    売れた時は楽しいけど、指名が減ったり、比較されたりするとすぐに不安になる。
    SNSや周りの売れてる子を見るだけで、自己嫌悪に陥る。

    そんな時に、話を聞いてくれて、心を立て直してくれる存在がいるかどうかで、続けられるかが変わります。

    メンターは、あなたを否定せず、でも甘やかさず、背中を押してくれる。
    これって、思っている以上に大事なことなんです。


    1. 習慣と思考が変わる

    売れている人には、共通した習慣や思考法があります。

    でもそれは、ネットや本を見てもなかなか身につかない。

    なぜか?
    「実際に見せてくれる人がいないから」です。

    メンターがいれば、その人の行動・考え方・立ち振る舞いを間近で学べます。
    言葉で教えられる以上に、背中で見せてくれる学びがある。

    それが、本物の成長につながる。

    「誰をメンターにすればいいの?」

    よく聞かれる質問ですが、正解はこうです。

    「自分が目指したい姿を、すでに実現している人」

    売上が高い人、SNSで影響力がある人、マインドが強い人――
    あなたが「この人みたいになりたい」と思える人を選ぶこと。

    でも大事なのは、教えてもらう姿勢です。

    アドバイスをもらっても、
    「でも私には無理かも」
    「だって時間がないし」
    そんなふうに思ってしまうと、意味がなくなります。

    教わる以上は、「まずやってみる」姿勢が必要です。

    最後に:ひとりで頑張らなくていい

    この業界、がんばっているのに報われない子が多い。
    それは、正しい方向に努力していないから。

    誰かに頼るのは、弱さじゃない。
    「結果を出すための、最短ルートを選んでいる」だけです。

    あなたに合ったメンターを見つけて、行動を変えてみてください。

    成長は、環境で決まります。
    そして、その環境は自分で選べるんです。

     
     お店ページを確認したい方はこちら!!
    SNSはこちら!!

     
    お問い合わせはこちらから!
     
    【お電話】  0120-19-6660    
    【LINE ID】  derikura          
    【メール】  
    kyotodcpgroup@gmail.com
                                                
    検討中に追加  

プロフィール

ニックネーム:高橋【京都ホテヘル倶楽部】

色々な方が、それぞれの事情でお仕事にいらっしゃいます。
一人ひとりの働き方や考え方に寄り添って、お仕事をしていければと思います。

また、お仕事の内外にかかわらずいつでも雑談・相談お待ちしています。
見かけたら気軽に声をかけてもらえたらと思います。

スタッフが全力でサポートさせていただきます。
宜しくお願い致します。

お店データ

◇店名

京都ホテヘル倶楽部

◇職種

ホテヘル

◇勤務エリア

伏見・南インター

最新のブログ一覧

自責と他責

☆安心の体験入店保証☆

伝える側と伝えられる側、どちらが悪い?

気になるお給料はどれくらい?

整形をしたいけど迷っている女の子へ

カレンダー

<< 7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

アーカイブ

2025年07月 ( 22 )

2025年06月 ( 50 )

2025年05月 ( 62 )

2025年04月 ( 60 )

2025年03月 ( 62 )

2025年02月 ( 55 )

2025年01月 ( 40 )

※18歳未満(高校生を含む)の方の利用はお断りいたします。

編集部に通報

こちらはサイト内及び、各お店ページ内において、事実と相違があると思しき記載や掲示を編集部に通報するフォームです。 以下の内容に該当する通報は当編集部は介入することはできません。直接お店にお問い合わせください。 ・個人とお店間のトラブル ・お店で働くもしくは働いていた方とお店間のトラブル ※通報に対して、編集部が個別に回答することはありません。 ※通報に基づき、適宜調査・対応させていただきますが、すべての報告に対して対応するものではありません。また記載・掲示内容の相違について責任、及び賠償の責を負うものではありません。 ※報告された方の個人情報を第三者へ知らせることはありません。 ※この通報をおこなう際は、下記のメッセージを当編集部に開示することについてご承諾いただいたものとさせていただきます。 ※土日、祝祭日および年末年始等にいただいたお問い合わせの対応は数日かかる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
続きを見る
以下の内容で編集部に通報いたしました。
内容を選択してください。
店舗名 京都ホテヘル倶楽部
内容
【必須】
下記より該当項目にチェックを入れて下さい。






連絡先

詳細
店舗名
京都ホテヘル倶楽部
内容【必須】
連絡先

ご提供内容の確認をさせて頂くことが発生した際にのみ使用致します
詳細
送信する

閉じる