伝える側と伝えられる側、どちらが悪い?
お店のつぶやき 2025/7/10 22:18
どうも、ダシ男です。
この業界に限らず、社会全体に蔓延しているある問題。
それが、「言った・言ってない問題」です。
「そんなの聞いてません」 「いや、伝えたよね?」 「え、でもそんな意味とは思わなかった」 「いやいや、ちゃんとLINEにも書いたよ?」
──毎日のように飛び交うこんなやりとり。
お店の中でも、キャストと内勤、ドライバーとスタッフ、スタッフとお客様など、様々な関係性の中でこの摩擦は起こります。では一体、悪いのはどちらなのか?
結論から言いましょう。
“伝える側が100%悪い”と考える人は、伝えることに責任を持つ人間です。
逆に、 “伝えられた側が悪い”と責めたくなる人は、責任を放棄しています。
厳しい言い方かもしれませんが、この差が、成長できる人と、そこで止まる人を分けます。
「伝えたつもり」は伝えてない
例えば、口頭で言っただけで「言った」と思ってる人がいます。
でも、それって記録に残ってないし、相手の理解度も確認していない。人は忙しいとき、緊張しているとき、他のことに気を取られているとき、情報を受け取り損ねます。
「伝えたのに伝わってない」なら、それは伝えてないのと一緒。
LINEやメモ、ホワイトボード、共有アプリ、口頭確認+復唱など、「確実に伝わった」と言えるまでが“伝えた”ということです。
伝える側に必要な3つのスキル
① 言語化能力
相手が理解しやすい言葉で伝えているか?専門用語や曖昧な表現を使っていないか?
「ちゃんと来てね」より、「明日13時に店舗へ来てください」のほうが伝わります。
② 確認能力
伝えたあとに「理解できた?」「ここまでで質問ある?」と確認しているか?
“伝えた”より、“伝わったか確認した”を重視する姿勢です。
③ 記録化能力
LINEやメモなど、形に残しておく習慣があるか?
「あのとき言ったよね?」ではなく、「このメッセージに書いてあるよ」が強い。
伝えられる側も、責任がないわけではない
とはいえ、伝えられる側にも意識の差はあります。
「わからないのにそのままにしておく人」 「なんとなくで動いてしまう人」 「質問すると怒られると思って我慢する人」
これらは、後になって大きなトラブルに繋がります。
受け取る側の理想的な姿勢はこうです:
わからないときは、すぐに確認する勇気
理解できた内容を復唱して確認する
言われた内容をメモに残す習慣
「聞いてない」は、ある意味“受け取り拒否”に近い行為。自分の人生を良くしたいなら、ちゃんと受け取る力を磨くことが必要です。
改善策まとめ
では、この「言った・言ってない問題」を減らすには、どうすれば良いか?
▶ 1. ダブルチェックの文化を作る
スタッフ同士でも、キャストとのやりとりでも、伝達したら必ず「確認」「復唱」「記録」をワンセットにする。
例:「〇〇時に出勤で合ってますか?」→「はい、〇〇時ですね」と確認する流れ。
▶ 2. LINEや共有ツールを徹底活用
口頭だけではなく、必ず文字に残す。内容をあとから見返せる状態を作る。
何気ない会話の中に重要な指示がある場合も多いため、「これは大事」と思ったらすぐ記録。
▶ 3. “伝える責任”の教育をする
新人教育やミーティングで、「伝わらなければ伝えてないのと同じ」という意識を根付かせる。
リーダー層が率先して伝え方を工夫する姿勢を見せることで、組織全体が変わります。
最後に
伝えること、伝えられること。
どちらが悪い?と問い続けるより、**「どうしたらうまく伝わるか」**を考える人間が、信頼され、成功します。
伝わらなかったことを、相手のせいにする前に。
もう一度、自分の伝え方を見直してみましょう。
では、また。
お問合せは「ガールズヘブン見た」で!
プロフィール
ニックネーム:高橋【京都ホテヘル倶楽部】
色々な方が、それぞれの事情でお仕事にいらっしゃいます。
一人ひとりの働き方や考え方に寄り添って、お仕事をしていければと思います。
また、お仕事の内外にかかわらずいつでも雑談・相談お待ちしています。
見かけたら気軽に声をかけてもらえたらと思います。
スタッフが全力でサポートさせていただきます。
宜しくお願い致します。
お店データ
◇店名
京都ホテヘル倶楽部
◇職種
ホテヘル
◇勤務エリア
伏見・南インター
最新のブログ一覧
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
アーカイブ
店舗名 | 京都ホテヘル倶楽部 | |
内容 【必須】 |
下記より該当項目にチェックを入れて下さい。
|
|
連絡先 |
ご提供内容の確認をさせて頂くことが発生した際にのみ使用致します |
|
詳細 |