
本日の雑学♪
フローリングに掃除機をかける時、「強」は意味がなく無駄。メーカーは標準を「弱」で設計しており、フローリングのように平らでホコリが浮いている場合には標準の「弱」で十分ホコリを取ることができる。「弱」と「強」は消費電力量が約4倍も違い電気代も高くなる。そのため、フローリングで「強」を使用するのは電気代の無駄になります☆
掃除機のコードを引っ張ると最後の方に色の付いたテープがしてあるが、これは「もうすぐ終わり」という意味ではなく、「ここまで出して使用して下さい」という意味。掃除中に無理に引っ張り、断線の危険や発熱によるコードへの負担をかけないためです☆
『即アポ奥さん~四日市鈴鹿店~』
お客様からの注目度の高い!
誰が働いても2万円は持って帰れる!
マジメにご出勤いただければ稼げる!
それが即アポです(^o^)