このページは会員限定です。
登録すると閲覧できるようになります。


動画掲載中!!
店長ブログ更新!!

即アポ奥さん〜四日市・鈴鹿店〜

検討中リストに追加する

  • 会員の方はアドレス非公開で質問や応募ができます。
    お問い合わせの際はガールズヘブン見たとお伝えになるとスムーズです。

店長ブログ

納豆は血糖値の急上昇を抑える

2025/07/31 13:00
新人だけど最年長スタッフの “ T ”です(^_^)

本日の雑学♪

たんぱく質やビタミンK、食物繊維などを豊富に含み健康によいと言われる納豆だが、今回は血糖値との関係について確認してみる。

食事をとると血糖値の上昇が起こるが、食後の血糖値が急激に上昇・下降する現象のことを血糖値スパイクと呼ぶ。

血糖値が急上昇すると血管内では活性酸素が発生し、それが血管を傷つける。特に夏は脱水状態になりやすく、血管が傷つきやすく、その状態で血糖値の急上昇が起こると脳梗塞や心筋梗塞のリスクが高くなる。

そんな血糖値スパイクを抑える成分を持つのがネバネバが特徴の納豆である。国立がん研究センターの調査によると、約9万人を15年かけて調査したところ、納豆を1日1パック食べる人は死亡率が10%低いという結果であった。

納豆のネバネバの正体はポリグルタミン酸という成分である。ポリグルタミン酸は納豆菌が大豆のたんぱく質を分解し、つなぎ合わせて出来たもの。このポリグルタミン酸が血糖値の急上昇を抑えている。

糖は小腸で吸収されるが、糖の吸収スピードが速いと血糖値スパイクの原因になる。そこで納豆をご飯と一緒に食べると、ネバネバ成分のポリグルタミン酸により糖の吸収がゆっくりになり血糖値の上昇が緩やかになる。血糖値スパイクが起こらなければ、食後に眠くなりにくいという特徴がある。

血糖値対策として納豆を食べる場合のよい組み合わせは、脂質やたんぱく質が豊富でアルギニンを含む卵、乳酸菌や食物繊維が豊富なキムチ、フコイダンと呼ばれるネバネバ成分が含まれる海藻のアカモクなどが挙げられます☆


『即アポ奥さん~四日市鈴鹿店~』では

素人さんから経験者さんまで幅広い層の女性を大切にしており、

全ての女性に適した環境作りを心掛けております♪

お問合せは 「ガールズヘブン見た」で!
※18歳未満(高校生を含む)の方の利用はお断りいたします。
ガールズヘブン編集部に通報する ガールズヘブン編集部に通報する

編集部に通報

こちらはサイト内及び、各お店ページ内において、事実と相違があると思しき記載や掲示を編集部に通報するフォームです。 以下の内容に該当する通報は当編集部は介入することはできません。直接お店にお問い合わせください。 ・個人とお店間のトラブル ・お店で働くもしくは働いていた方とお店間のトラブル ※通報に対して、編集部が個別に回答することはありません。 ※通報に基づき、適宜調査・対応させていただきますが、すべての報告に対して対応するものではありません。また記載・掲示内容の相違について責任、及び賠償の責を負うものではありません。 ※報告された方の個人情報を第三者へ知らせることはありません。 ※この通報をおこなう際は、下記のメッセージを当編集部に開示することについてご承諾いただいたものとさせていただきます。 ※土日、祝祭日および年末年始等にいただいたお問い合わせの対応は数日かかる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
続きを見る
以下の内容で編集部に通報いたしました。
内容を選択してください。
店舗名 即アポ奥さん〜四日市・鈴鹿店〜
内容
【必須】
下記より該当項目にチェックを入れて下さい。






連絡先

詳細
店舗名
即アポ奥さん〜四日市・鈴鹿店〜
内容【必須】
連絡先

ご提供内容の確認をさせて頂くことが発生した際にのみ使用致します
詳細
送信する

閉じる