このページは会員限定です。
登録すると閲覧できるようになります。


動画掲載中!!
店長ブログ更新!!

即アポ奥さん〜四日市・鈴鹿店〜

検討中リストに追加する

  • 会員の方はアドレス非公開で質問や応募ができます。
    お問い合わせの際はガールズヘブン見たとお伝えになるとスムーズです。

店長ブログ

黒ひげ危機一髪の公式ルールは二転三転

2025/08/11 13:00
新人だけど最年長スタッフの “ T ”です(^o^)

本日の雑学♪

「黒ひげ危機一髪」は「飛び出したら負け」というルールで遊んできた人がほとんどだと思うが、黒ひげ危機一髪の公式ルールは発売から40年の間に二転三転している。

株式会社タカラトミーの玩具「黒ひげ危機一髪」は、1975年(昭和50年)に当時のトミーから発売されたロングセラー商品である。発売から40年以上が経ち、累計販売個数は驚愕の1,300万個以上となっている。英語では「Pop-up Pirate」で、直訳すると「(ポンと音を立てて)飛び出す海賊」となる。

黒ひげ危機一髪のもともとの設定は「捕らわれている親分を救出する」というものだった。そのため、発売当初は親分を救い出した人、つまり「飛び出させた人が勝ち」だった。しかし、1976年(昭和51年)のフジテレビの番組『クイズ・ドレミファドン』で「飛び出したら負け」という演出のルールで使用され、これが一般的に広がってしまった。

これにより1979年(昭和54年)からルールは遊ぶ人にお任せして「勝ち負けを自分たちで選ぶ方式」となった。ただ出た瞬間に「うわぁ!」と本能的に思うものもあって、「出たら負け」という雰囲気が広がりそれが定着していることから、結局1995年(平成7年)に「飛び出させた人が負け」というルールに変更された。

実際、1975年発売当初の初期パッケージには「“黒ひげ”人形を飛び出させた人が、勝ちになる楽しいゲームです。」と記載され、1979年のパッケージには「“黒ひげ”を飛び出させた人が、勝ち又は負けです。(プレー前にルールを決めましょう。)」と記載され、1995年のパッケージでは「黒ひげ人形が飛び出した人が負けです。」と記載されている。現在、公式ホームページでは50周年迎えた2025年、30年ぶりにルールが変更され、再び「飛ばした人が勝ち」になります!とあります☆


『即アポ奥さん~四日市鈴鹿店~』

貴女のスキマ時間を使って効率よく働いてみませんか(^^)

午前中や夜のみなど限られた時間、当日の出勤UPも大丈夫です!

貴女のライフスタイルに合わせた働き方が出来ます(^^)

ご質問などありましたらお気軽にご連絡下さいませm(_ _)m

お問合せは 「ガールズヘブン見た」で!
※18歳未満(高校生を含む)の方の利用はお断りいたします。
ガールズヘブン編集部に通報する ガールズヘブン編集部に通報する

編集部に通報

こちらはサイト内及び、各お店ページ内において、事実と相違があると思しき記載や掲示を編集部に通報するフォームです。 以下の内容に該当する通報は当編集部は介入することはできません。直接お店にお問い合わせください。 ・個人とお店間のトラブル ・お店で働くもしくは働いていた方とお店間のトラブル ※通報に対して、編集部が個別に回答することはありません。 ※通報に基づき、適宜調査・対応させていただきますが、すべての報告に対して対応するものではありません。また記載・掲示内容の相違について責任、及び賠償の責を負うものではありません。 ※報告された方の個人情報を第三者へ知らせることはありません。 ※この通報をおこなう際は、下記のメッセージを当編集部に開示することについてご承諾いただいたものとさせていただきます。 ※土日、祝祭日および年末年始等にいただいたお問い合わせの対応は数日かかる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
続きを見る
以下の内容で編集部に通報いたしました。
内容を選択してください。
店舗名 即アポ奥さん〜四日市・鈴鹿店〜
内容
【必須】
下記より該当項目にチェックを入れて下さい。






連絡先

詳細
店舗名
即アポ奥さん〜四日市・鈴鹿店〜
内容【必須】
連絡先

ご提供内容の確認をさせて頂くことが発生した際にのみ使用致します
詳細
送信する

閉じる