こんばんは店長 うちやまです
2日間、店長ブログをサボってしまいました
あれこれ言えば言い訳になるので、素直にサボりです(笑)
説得力はありませんが、写メ日記されてる方は継続的に投稿してくださいね
最近、全く疲れがとれなくなりました
睡眠時間が足りない?
そのうち良くなるだろう(笑)
そんな気持ちで書いていきますね
本日ですが、「感謝できない人の特徴」について
接客業の中で感謝は必要になってきます
・自己中心的な思考
自分中心に物事を考えたりする人
自分のためにしてもらって当然と都合よく解釈して感謝を忘れ、自分の欲求や期待を他人に要求しがち。
要求心が強くなりがちです。
・他人の努力や貢献を認識できない
他人に求めるレベルが高い人や自分に厳しい人。
他人の努力や貢献を見過ごし、何に対しても感謝の気持ちを抱かない場合が多くあります。
「できて当たり前」「自分ならこれぐらいやっている」
感謝の対象範囲が狭い特徴があります。
・感情的な共感力の欠如
感謝ができない人は、他人の感情やニーズを理解したり、同調させたりする共感力が不足しています。
感謝をすること自体が少ない特徴です。
・過去の否定的経験
自分のしたことを否定されたち、尊厳を傷つけられたりした経験がある場合。善意を素直に受けとれない。「人に裏切られたくない」そんな気持ちから安易に他人を信用できず、感謝することを避ける傾向があります。
常にありがとうは大切に。
それが小さくても大きくても同じです。
誰かにしてもらったら「ありがとう」の感謝の気持ちは伝えてください。
お客様に対しても同じです。
短いコースでも会いに来てくれた。
それも感謝なんです。
少しの幸せでも継続すれば大きな幸せに変わります。
少しづつ積み重ねて満足できる幸せを掴み取りましょう。
一日一日笑顔を大切に。
気になることがありましたらお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせお待ちしております。
検討中
マイページ


ページのトップへ