
☆ Здравствуйте !! ☆
皆さん、こんにちは!
スタッフの社長です(^^)
早いもので
年が明けてから
もう2月になりました!!
まだまだ正月気分が抜け切れてない
感じがしますが
もうこの行事が迫っております
” 節分 ”
毎年2月2日または3日に豆をまき
邪気(鬼)を追い払って
一年の無病息災を祈る行事なんですが
新潟では
” 落花生 ”
を節分にまく風習があります!
これが普通じゃないの?と思われる方
実は首都圏とか西日本では
”大豆”をまいてるんです
主に新潟県と福島県より北の方では
”落花生”をまいてるんですが
これ
雪の中でも豆が拾いやすいようにする
昔からの習わしなんです(^O^)
大豆より大きく
殻のついた”落花生”の方が
雪の中でも拾いやすく見つけやすいですよね!
あと節分と言えば
” 恵方巻 ”
私好きだったんですよねー
” イオンで売ってたドラえもんの恵方巻 ”
中の具が卵焼きの代わりに
どら焼きの皮が入っていて
これが甘じょっぱくて癖になったんです!
もう終売したらしく売ってないんですよ...
頼むから復活してくれー!!
以上、スタッフの社長でしたm(__)m
★ До свидания !! ★