
こんにちは!
スタ伊藤です(^ω^)
いつもラーメンのブログばかり書いている伊藤ですが
もちろんたまにあるんですよ…。
微妙なお店!!
基本的に新潟のラーメンは美味しいです。
適当に入った店でも
標準以上の味は超えてくる事が多いです
ましてや伊藤くらいのラーメン好きにもなると
大抵のラーメンは美味しく感じます。
それでも稀に出くわす微妙なお店。
今日はそんなお店の特徴を
少しだけご紹介しましょう
①スープがぬるい
結構致命的
やはりラーメンはアツアツこそが至高。
最初の一口を焦がすくらいがちょうどいい。
「熱さ」こそ最後の調味料である。
②こだわりが独りよがり
「うちは○○産の○○を使ってます」
だの
「完全無化調」
だの
いらんところにこだわり過ぎてる。
中国産の激安粗大を使ってようが
味の素ばっさばさに入ってようが
最終的に美味しいのが正義。
しかもこの手のラーメン屋さん、
値段が高い…!
③塩分バランスが崩壊してる
しょっぱい=味が濃い
ではない。
スープを飲んだ時に
え?しょうゆそのもの?
みたいに感じるほどしょっぱい。
旨味=塩分ではない。
濃いめで!とかで頼もうもんなら
翌日塩分とり過ぎで顔パン確定。
④接客が悪い
味以前の問題。
どんなに美味しいラーメンでも
これだけで不味くなる。
逆に、ここが良ければ不味いラーメンでも
もう一回行こうかな?って気にもなる。
なぜいきなりこんな事を言い始めたのかと言うと
まあ。出会ってしまったんですわ
微妙なお店に…!
新潟のラーメンは美味しいぞ♡
って自信を持って言えるようになりたいですね(^ω^)
本日は以上!
現場の伊藤からでした('ω')ノ