
こんにちは!
スタ伊藤です(^ω^)
今年の夏、なんかおかしい
いや、おかしすぎる
暑さの概念、
再定義されてない?
全国ニュースを見たら
「本日の最高気温は41.7度」
うん…
もう人間の住む温度じゃねぇ!!!!
それもう温泉の温度だから!
我が家のお風呂はそんなに熱くありません!
そんななか新潟の最高気温は
32度
「えっ?32度?今日はだいぶ涼しいね~」
って
誰だよ最初に言いだしたやつ!!
もう完全に感覚バグってるんよ
数年前までなら32度っていったら
「今日ヤバいね」
「熱中症注意だね」
って騒いでたのに
今年は違う。
完全に癒しの温度扱い
「外、ちょっと涼しいね」
なんて言って普通に外出する自分が怖い
これ、なんかの洗脳実験かな?
しかも夜、家の中が30度あっても
「今日はなんか寝やすいかも~」
って思っちゃってる
なにそれ、ホラーだよ
全国的に38~40℃が当たり前になりつつある今年の夏
「明日35度だって」
「あ~、じゃあまだマシかぁ」
みたいな会話が成り立つ世界って
正直バグってるよ…
そして新潟県民は今日も言う訳です
今日は涼しいね
32度だけど
こんな夏ってあったっけ?
たぶん、未来の教科書に載る夏を生きている
「令和の異常気象」とか言われそう
はい、暑さの感覚がバグってるみなさん
涼しい32度でも油断せず
水分補給しよ!
あとエアコン付けよう
32度はやっぱり暑いから
本日は以上!
現場の伊藤からでした('ω')ノ