
シフトの立て方コツ
こんばんは、店長の上杉です。
今日は「シフトの出し方」について、ちょっとしたコツをお話しします。
まず当店のシフトは、スマホから自動で申請できる仕組みになっています。
スタッフが上げ忘れる…なんてこともないので、とても楽に管理できます。
もちろん自由出勤。強制は一切ありません。
当日の出勤も大歓迎ですし、「1本だけお仕事して今日は帰る」という働き方もOK。
当欠や遅刻でペナルティもありませんから、気楽に申請してください。
では、シフトを出すときのコツを少し。
出勤予定がハッキリ決まっている場合は、まとめてシフトを出しておくのもおすすめです。
お客様も予定が立てやすくなり、事前予約が入りやすくなるかもしれません。
逆に、いつでも出勤しているイメージを持たれるのが気になる場合は、あえて数日単位でシフトを入れるのもひとつの考え方です。
「出勤日前日にならないとシフトを上げない」
以前はそういうキャストさんもいました。
当店は昼職との掛け持ちの方も多いので、昼職のシフトが決まってから出勤できる日を上げる方も多いですね。
さらに、平日と土日祝日では忙しい時間帯が違います。
例えば、仕事帰りのサラリーマンのお客様からの指名が多い方なら、その時間帯を狙って出勤するなど。
ちょっとした意識で効率よく稼げますよ。
シフトの入れ方に正解はありません。
自分の生活スタイルや目標に合わせて、無理のない形で入れていくのが一番です。
迷ったらアドバイスもできますので、気軽に相談してくださいね。
店長 上杉