
9/20(土) 季節の変わり目とメンタルケア
こんばんは、店長の上杉です。今日は“秋の気配が出てきた今”に意識したいメンタルケアについて書きます。
①気温や天気の変化
日中はまだ暑さを感じますが、夜はだいぶ涼しくなってきました。さらに最近は大雨など天候が不安定で、体調や気持ちに影響が出やすい時期です。
②気分が落ち込みやすい理由
季節の変わり目は体調のリズムが乱れやすく、気持ちも不安定になりがちです。夜職は生活リズムも独特で、余計に影響を受けることがあります。 こういう時は無理に元気を出そうとせず、「少し落ち込みやすい時期」と割り切ることが大切です。
③おすすめの過ごし方
- 軽く体を動かす(ストレッチや散歩でリフレッシュ)
- 温かい食事で体を中から整える
- 気分転換できる小さな楽しみを取り入れる
- 十分な睡眠で体調リセット
④無理をしない働き方
当店は自由出勤制・ペナルティなし。体調やメンタルが整わない時は無理をせずお休みして大丈夫です。 逆に「今日は気分がいい」と思える日は、気持ちの流れに合わせて出勤するのも一つの方法です。
⑤まとめ
季節の変わり目は、体調も気分も揺れやすいものです。
夜は涼しく、日中は暑いという差や、大雨など不安定な天候に振り回されるのも自然なこと。 無理をせず、自分のペースで働ける環境を活かしていきましょう。
店長 上杉